みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(46ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
自分には子供はいませんが、色々な子供がいて、みんな自分と向き合って頑張ろうとしているんだなと思いました。どんな人も自分らしく生きられる世の中だといいなと考えています。
by なK-
0
-
-
5.0
無料分の7話だけ読ませていただきました。
児童精神科医が色んな障害を抱えた児童・家族に丁寧に親切に厳しく向き合っていました。
発達障害を凸凹と表現する先生、子供が発達障害と認めたくない親、自身も発達障害の医師…精神疾患の父親と暮らす少女、その父親を訪問看護している看護師、様々な登場人物がいて皆が一生懸命に、自身とも相手とも向き合っていました。
続きを読みたいのですがポイントが高すぎて悩んでいます。by くろねこ 大好き-
3
-
-
5.0
こんなに興味深い漫画は初めてです。
読んでいて胸が苦しくなったりもするけど、ばーっと読みました。
さらに、続きが気になります。by ティラミス大好き-
0
-
-
5.0
読んで良かった
現代を生きるには、とても勉強になります。解決方法というか、対処方法なのかな。その前向きな考えをもっと広める事ができたらなと思います。
by ぴーなっちょ-
0
-
-
5.0
面白い
無料分を読みましたが、続きが気になるので購入して読みたいと思います!
発達障害について、勉強になります。by ⭐︎リカ-
0
-
-
5.0
新しい
医師なのにすっとぼけてて、うっかりミスが多くて???な研修医が主役でどんなんか読み進めると医師を目指した背景などが分かりより面白さが増します
by おちの-
0
-
-
5.0
育児に悩んだら、、!
この漫画を読んだら少しヒントがあるかも知れない!と思います!
私は子供に怒ってばっかりでいうこと聞かなさすぎて、もしかしてら、障害がある子かも知れないと思っていた時にこの漫画に出会いました。
個性という言葉心に響きました。
共感できる部分が沢山あり涙しながら読んだり、、
これからも読み進めていきたいと思う漫画です。by h!-
1
-
-
5.0
もっと知って欲しい
身近にADHDの人がいます。
幼い頃から違和感があり
病院で診断が下って納得はしたものの
モヤモヤは消えませんでした。
治らない障害を周囲の人が受け入れなさいと
先生に言われます。
対処法しか無いような言われ方で
将来への不安しかありません。
本人も大変だと思いますが…
周りの人も大変なんです。
この漫画を読んで
少しでも周囲の理解が深まればいいと思います。by ムカデ先輩-
1
-
-
5.0
発達障害に寄り添い、そして理解する作品
読み始めてすぐ温かい気持ちになった。主人公は生きづらさを抱えているけれど、そこに寄り添う人たちがいる。
そのことが何より心強い。子どものころの女性先生も、教授の紹介でお世話になる若者先生もすてきだ。
子どもの発達障害については本などで知ることはあったが、大人については私は初めて出会ったのがこの作品。
期待をこめて読み進めようと思う。by sakuranbou-
0
-
-
5.0
考えさせられる
発達障害の主人公の話ですが、この漫画を読むまで、病気の事はあまり理解していませんでした。もっと沢山の人に読んで貰いたい
by なーさん4649-
0
-