みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

リエゾン
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:3話まで  毎日無料:2025/11/24 11:59 まで

作家
配信話数
191話まで配信中(45~95pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,551件
評価5 55% 850
評価4 32% 502
評価3 11% 167
評価2 2% 24
評価1 1% 8
21 - 30件目/全502件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    無料分消化済

    面白かった。というか、考えさせられる(場合によっては重い)内容なのに、漫画として楽しめるようになってるところが良かった。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    読みながらあぁ、私のことだと思いました。

    大事なものこそすぐ忘れるからスケジュールアプリが手放せない。リマインド機能もフル活用。携帯、鍵、水筒、自分の大切な忘れてはいけないものを忘れずに自宅を出ることはない。必ず何かを忘れる。時間に余裕を持って家を出ることができない。言ってはいけない言葉かどうかは口から出た後気付く。部屋はあまり片付かない。捨てるのが苦手。捨てた後困ることが怖いから。よく転びよく怪我するのにどこで怪我をしたのか覚えていない。
    自覚がないまま療育というものがなかったからか、娘が生まれ、一歳半検診で見事なまでに療育対象になるまでは考えたことすらなかった。

    息子はグレーだったのか、こちらは低学年までは忘れ物のあまりの多さで手がかかったものの(ほぼ毎日のように忘れていた。筆箱や水筒、上着や宿題、連絡帳まで多岐に渡る)担任の先生の方々のご尽力あって普通学級でのびのび過ごせている。
    娘は数多の療育教室、言語聴覚士さんの手を借り、2語文しか出なかった幼少期を経て、小学校に入ってから一気に話すようになった。ひとの話はあまり聞いていないものの、支援学級で息子よりのびのびと楽しそうにひらがなを書いている。彼女の中身の成長と身長がシンクロしてるのかゆるやかだ。

    私には今考えたらグレーだろうな、という息子と、子猫みたいに気まぐれな小娘の母だけど主人公の動きや気持ちは少し理解できる。今更発達障害などと言われてはいそうですかと言える親御さんなどいないと思う。いや、うちの子は違うのではないかというわけわからない自信と、まだこれからちゃんと伸びていくから途中なんだみたいな気持ちと、なんか理解できて腑に落ちる自分をまず受け入れたくない気持ちが湧き上がるから。療育手帳とか障害児とかいきなりどんどんきたってわからなくなるよね。
    まずは親御さんが受け入れることができるまでは、個人差あるだろうけど時間がかかる。うちの子は普通だと思っていたけどそうじゃなかった、定型の子ではなかったという事実がドカンとくるから。
    でも、そんな定型じゃない自分とうまく付き合っていけたらいいね。普通じゃないことを否定しないでただ見守ってくれる周りの人が増えてくれたらもっといい。主人公の子もそんな自分を否定しないで、うまく生きていけたらいいな。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    発達障害は病気と思っている人が多いが、その障害を理解するきっかけになる漫画だと思う。発達障害の息子は苦手な部分は人より多いし、言動を考えたり人の気持ちを推し測るのが苦手。発達障害に対してもっと認知が広まり当事者が生きやすい世の中になっていくことを願います。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    必要な人誰もがみてもらえたら

    発達っ子育児中です。実際に、こんなに丁寧にみてもらえるところは、都市部では順番待ち、地方だとそもそも絶対数がすくない、というのが現実じゃないかな。また、こういう場所に辿り着くのが想像以上にハード。
    行ける範囲でこんな場所があれば、私も子供と通いたい(´ー`)

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    昔はクラスに1人や2人いました

    昔は発達障害と診断されることもなく、クラスに1人や2人は“ちょっと変わった子”がいました。今考えると、クラスに馴染めず、生きにくさを感じていたかもしれません。
    本人の自覚、対処法を知ることでだいぶ暮らしやすくなった甥っ子を長年見てきました。周りが理解して見守ることも大切なんでしょうね。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    分かる

    私も一見普通の人に見える程度の知的障害を持っているのでこの漫画を読んでいてよく気持ちがわかります。
    かなり周りからは誤解されるんです。
    多くの方に読んでもらいたい作品です。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    読み進めるうちに、小さな違和感を所々で感じだけれど、それは後からきちんと回収されて 発達障害の理解へと自然に繋がっていく。まだまだだ読み始めたばかりだけれど周りの人の温かさや見守っている眼差しの優しさ、必要とあらば厳しさも待ち合わせた大人もいて読み応えがある。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    おもしろい作品

    ドラマも面白かったですが、原作もやっぱりおもしろいです。
    いろいろ考えさせられます。
    オススメの作品です。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ためし読みでは深さがわからない

    無料分読んでいくうちに障害にたいしてわかりかけてきた感じがします。
    病院に入る精神科の初診料が5~29分で同じだなんてビックリしました。じっくり話を聞き取らなければ判断できない繊細な診断なのに5分で済ませてとにかく患者和を増やすところもマンガの上での話ではなく本当にありそう。作者さん、現場の方かな?

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    これドラマにも?

    ネタバレ レビューを表示する

    ドラマでやってたやつだよね。
    自分が障害あるとかわかんないよね。周りだってどんくさいくらいにしかおもってないだろうし。
    でもそのどんくさいがちゃんとわかる人がいて導いてくれたら世界かわるよね

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー