みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(26ページ目)

リエゾン
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
191話まで配信中(45~95pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,553件
評価5 55% 851
評価4 32% 503
評価3 11% 167
評価2 2% 24
評価1 1% 8
251 - 260件目/全503件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    こころの診療所

    我が子が発達障害なので、気になって読んでみました。
    最初から子供と同じなので、読んでいて辛かったです。「周りにはこう見えるよな」とか「ちゃんと頑張ってるんだよな」とか擁護しちゃって。

    みんなに、発達障害を理解してもらえるように、多くの人に読んでもらいたいです。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    発達障害のある主人公が小児科医になるため成長していくお話です。物語に乗せて発達障害についてわかりやすく、やさしく伝えてくれています。

    by 249345
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    本当の当事者の方からすると、ちょっと浅いと感じるかもしれない。あえてアッサリした表現にしているのかもしれないけれど、本当に診断が降りるような状態の子と親はもっと壮絶でドロドロした部分がきっとあると思う

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    勉強になるマンガ

    大人になってから分かる発達障害もあることに気づかされました。
    単なる我が儘や自分勝手だと思っていた行動が、発達障害だったり。見分けるのは難しいけれど、勉強になりました。
    面白さには欠けるけれど、自分や周りの人のためになる内容なので良いと思います。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    子供がいる身なのでとても考えさせられます。心が締め付けられるような話もありますが、凸凹についてとてもわかりやすく理解が深めやすい作品だと思います。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    色々考えさせられる

    例えば本で説明しているものを読んだりするより何倍も伝わるのだろうなと思うし、もう少し読んでみたいとも思いました。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    読みやすかった

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公の研修医は、忘れ物やドジが多くて小さい頃から友達に嫌われたり、今も研修医仲間から浮いている
    。そんな時、地域の児童精神科へ外部研修に行くことになり、そこで自分が発達障害であることに気付いて…

    by u-q
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    そんなに身近にいるんだ~って思いながら自分の周りを見渡してみると…。今後、人とどうやって関わっていくのか、ただの個性ではなく欠けている部分ならサポートすべきところなのか考え方変わりますね。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    発達障害をどうしてもマイナスにとらえてしまう私でしたが、この作品に出会って、そうではないのでは、と前向きに考えられるようになりました。

    by bobi
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    面白い!

    主人公が可愛らしく親しみやすいので好感が持てます。こんな悩みがあるんだ、こんなに辛いんだ、私に何ができるのか、色々考えさせられる作品です。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー