【ネタバレあり】リエゾン ーこどものこころ診療所ーのレビューと感想(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
主人公も
発達障害という言葉が、沢山の方に知られるようになっても、勉強が得意な子は特に、必要な配慮は受けられなかっただろう。深く考えさせられる話。
by けんけんけけけ-
0
-
-
3.0
みんな
何らかの発達障害なんじゃないかなと思わなくもない。自分も普通のつもりだけど、怒りっぽいこととか、うっかりなこととか、せっかちなこととか、それが個性と言えばそこまでだけど、発達なのかもしれないなんて思わなくもない。
by しゃん0612-
1
-
-
5.0
今
今色々と話題になってますよね!凄く興味深いお話です!これからどう向き合って行くのか続きがとても気になります
by ななさちこ-
0
-
-
5.0
なるほど
数話読んだだけでは、きっとイライラすると思います、主人公に。発達障害と明かされて、納得。そこからストーリーが展開し、また過去も明らかになります。
by tmnb1582-
0
-
-
5.0
面白い
無料分を読みましたが、続きが気になるので購入して読みたいと思います!
発達障害について、勉強になります。by ⭐︎リカ-
0
-
-
3.0
考えさせられます
違う意味でドキドキしながら読み進めました。障害についてこんなに考えたことありませんでした。凸凹と個性、認めていかなければと思わされる作品でした
by みーにゃんくん-
0
-
-
5.0
考えさせられる
発達障害の主人公の話ですが、この漫画を読むまで、病気の事はあまり理解していませんでした。もっと沢山の人に読んで貰いたい
by なーさん4649-
0
-
-
5.0
共感
娘が、ADHDです。よくわかるエピソードばかりです。でも、現実はもっと過酷です。きれいに書かれていますが、発達障害の理解の入口としては秀逸なストーリーです。
by サンブレッド-
0
-
-
5.0
ものスッゴク、勉強になるし、人はみんないろいろ誰でも、あるんだなーと感じた。人は人。いろんな事情に、普通とか普通じゃないとか関係ないしねー
by ピチロー-
0
-
-
5.0
発達に課題のある子
その子にばかり焦点が当たっています。その子のせいで苦しい気持ちになっている子も必ずいるのに。普通の子が一番、かわいそう。相手に寄り添うことばかり教えられて。相手は「個性」と言うなの武器で、こちらな方へは歩み寄らないのにね
by りーぃちやん-
0
-