【ネタバレあり】リエゾン ーこどものこころ診療所ーのレビューと感想(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
志保は小児科医を目指していたが、障害児の小児科の研修医となった。自身も障害がある事を悟り、それでも前に進んで子供達と向き合っていきます。とても面白くて勉強蜷ります。、
by メロン1-
1
-
-
4.0
今みんなに
知ってほしいのが発達障害についてだと思います。
学校では発達障害・疑いの子がどう支援に繋げるかが課題です。
動き回って困った子、ではなく、困っている子をどう生きやすい環境においてあげられるのか。
この作品を読んで基礎を知ることは大事だと思います。by あさくにめろ-
0
-
-
4.0
無料分を読ませて頂きました。みごとにハマりました。面白いです。また医療系かぁ~と半分期待せずに読みましたが、全然違います
by rakumin27-
0
-
-
3.0
よわい
こういうお話弱いです。とても考えさせられます。また覗きにきたいです。みなさんにもぜひお勧めですよ!!!
by kdwgp-
1
-
-
3.0
可愛らしいタイトル絵に惹かれたので、手に取って読んでみることにしました。とても続きが気になる作品でした。
by りん118118-
1
-
-
5.0
今、無料分多いのでおすすめです
最初は患者さんへの処方をミスってそれでも小児科と言っている主人公はやばいやつ?って思ったけど少し読み進めると理由がわかってきて納得できました。
面白いです。-
0
-
-
5.0
研修医
良さそー。女の先生が頑張ってる姿応援したくなる。
そして、不器用な感じの人。嘘がつけない、上と上手に関われない。
もっともっと読みたくなる感じです。by るみ姉さん-
0
-
-
4.0
勉強になるお話です。
無料の先まで読んだ方が良いと思う。
今後色んな人と付き合いがあるのだから、漫画で少しでも知っていると互いに付き合いが楽だと思うby みちくさの-
0
-
-
5.0
主人公が真っ直ぐで読んできて気持ちが良いです!自身の発達障害と向き合う姿が応援できます。続きが楽しみです。
by Umebosshi-
0
-
-
5.0
続きを買うか悩みます
近頃よく聞く発達障害。
でも輪郭は分かるような気がするけど、もしかしたら間違った認識だったかもと気付かされる作品です。
あらゆるタイプの人が出てきて、親御さんの治療が必要なケースもあると知りました。
当該の子供を思うと辛くて気持ちが重くなってしまうこともありますが、最後に望みが持てるのは漫画だからなのかな。by ピノリナ-
0
-