みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
発達障がい
仕事で発達障害の人と向き合うことも多いのですがなかなか難しいです。子の本を読んでいるとはっと気づかされることがあります
by りんっち-
0
-
-
3.0
私の子供は学習障害で支援学級にいます。
でも、だからといって気にすることもないし他の子と比べて劣ってるとも思わない。
なんなら、うちのこの方が賢いと思ってる!by だらだらだめこ-
0
-
-
3.0
このような作品で、発達障害への理解が進むといいと思います。早くからトレーニングすれば出来るようになる事、周りの配慮があれば出来る事、たくさんあると思う。
by るーいー-
0
-
-
3.0
障害とは「生きづらさ」だと思っていました。
でも、作品の中に、そういうことって、みんなにもあるよねって言われて嫌な思いをしたり。
なんと言えば正解なのか、人それぞれの気持ちは、わからないものだなと考えさせられました。by 匿名希望--
0
-
-
3.0
テーマがテーマなので、重いのはわかりますが。
わかっていても、少し目を背けたくなる場面もあります。世の中には自分の知らない世界が沢山あるのだなぁと考えさせられる作品です。by やまねこ?-
0
-
-
3.0
勉強になります
主人公を見ていると、イライラする時もあるのですが、それが病気なんだと、改めて考えさせられます。
成長が楽しみです。by ぽろんぽろんちゃん-
0
-
-
3.0
すこし
私なら、リアルに近くにいたら、どう接していいのか分からないな~って人がたくさん出てきて勉強になりました。
by ちょわん虫-
0
-
-
3.0
無料なので試し読みしてみようと思いました。
発達障害の方って思っているより沢山おられると知る機会があり、偶然にもこの作品に出会えたのでビックリです。by あす2-
0
-
-
3.0
精神科に相談することへのハードルは以前より低くなっている気がするが、どうせ何にもならないとか薬漬けになるといったイメージが先行している。そんな中で少しでも自他の理解を深めたいと思って読んでいる。本作では医療従事者自身にも診断名がついている。何が正常で何が以上なのか。
by キャラウェイシード-
0
-
-
3.0
面白い
自分の周りにも発達障害だと思う方が珍しくありません。
コミックとして楽しみながらそういう方達との付き合い方を身につける参考にしたいですby ひまわり551-
0
-