【ネタバレあり】めでたく候 分冊版のレビューと感想(6ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ほぅほぅ
大奥モノっていろいろな切り口で描かれてて
どれも面白いなって思いますが
亡くなって今まで過ごして来た人(故人)と自分の一生を映像で振り返るって発想
スゴいですよねby うめふじこ-
0
-
-
5.0
面白すぎる予感しかない
まだ無料分読み進め中で13話までですが、すでにめちゃ面白くてハマってるし、先も面白い予感しかない!!
人生の終わりから始まり、あの世で人生を振り返る上映会?(走馬灯なのかな?)なのも、面白いです。
この子が、どんな風に成長して大物になっていくのだろう。
現実社会での、成功や幸せのための人生のヒントも多く散りばめられていそうな気がします。
時代物は、時代背景とか細かいところとか、突っ込みたくなるものが多い昨今、こちらは時代考証含め、よく作られている感じがします。
上映会設定の部分は途中でも出てくるのかな?
どう絡んでくるのだろう。
先が楽しみです!by るり*-
2
-
-
4.0
女性の人生
家光は女嫌いだったので、なんとかして後継を残すために、身分の上下なく大奥に女性を集めたと何かの本で読んだことがあります。
色んな事情が重なって、当時の女性としては異例の出世を遂げた日本のシンデレラすとーりーですね。by 山女茶-
0
-
-
4.0
びっくり
なかなか斬新な設定に一気に惹き込まれました。人生の上映会とは…実際にあったら嫌すぎる…
この作家さんの描くキャラはみんな人間味溢れていて大好きです。by ざわおり-
0
-
-
4.0
面白そうです
まだ最初の無料分しか読んでいないのですが、とても面白いです。絵も綺麗でこれからが楽しみです。桂昌院の名前は聞いた事があるのですが、どういう人物であったのかはサッパリなので、そういう意味でも読んでみたい作品だと思いました。
by ネルソン君-
0
-
-
4.0
まだ始まったばかりだけどどんどん引き込まれていく。光子の生い立ちとか、へいしろうとはお父さんが違うのかとか、気になることはいっぱい…とりあえずシロが無事でいてほしい。
by 明日テスト-
0
-
-
3.0
どの時代でも強かさが大事なのかな?
おそらく光さんのお母さんはお妾さんだったのかな?本妻がお寺まで追って来て子供を殺そうとするとか、怖すぎる。でも平気そうに本妻の後釜に子連れで入るお母さんも怖い。
by アボカド好き-
0
-
-
2.0
面白そう!
桂昌院様の物語りなんて珍しい!おみつが玉になったとは。確か八百屋の娘からだったような気がします。玉の輿のことかなぁ。
by マダムはちこ-
0
-
-
4.0
新しい死後の世界
閻魔大王の鑑に前世の全ての所業がうつしだされて、善人か悪人か決めるというのはあったけど、
人生に関わった人全員を前に上映会というのは新しい。
みんなに見られるのはイヤだなあ...by GRAY-
0
-
-
4.0
なんか、スタートから今までと全然違っておもしろいかも‼️まさか、人生見直すとは‼️(笑)シロはかわいそーだけど、、、
by ピチロー-
0
-