みんなのレビューと感想「ひとりでしにたい」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白いです、本当に!
ドラマを先に知って、漫画を読み始めましたが、本当に面白いです!
深刻な現実的な問題が沢山出てくるけど、前向きに頑張りたくなる楽しい漫画です!by あんばーむ-
0
-
-
3.0
ちょっとずれてる
主人公の話と男の話がずれずれで面白い。孤独死した叔母さんの話を聞きたいと言ったり父と母が離婚の危機になったりと面白い
by のいこさん-
0
-
-
3.0
ドラマ化
ドラマ化と、聞いて読んでみた。絵柄の助けもあって始まりのなかなかなショッキング事件を軽めにしてくれてるのかなって。でも考えちゃうね
by Cano-
0
-
-
3.0
孤立死を防ぐには
死ぬ時は一人だと思う。それが「孤独死」。本作のテーマは「孤立死」であろう。人知れず死んだ後にしばらく発見されず、最悪の状況がが主人公の伯母のケース。バリキャリで主人公も羨む生活をしてしてきたが、退職後のことなのか、入浴中に死亡して発見が遅れた為悲惨な状態に。同居人がいたり、日頃交流を持つ友人・知人がいれば発見が手遅れになることは免れるだろう。最近も50代の歌手が入浴中突然死したが仕事に現れなかったため駆けつけたスタッフにより発見された。孤独死をしても社会との繋がりをもっていれば孤立死は防げそうだ。作品中何度も出てくる風呂場のシーンはオドロオドロしく気持ち悪くなるが、一人暮らしの人は入浴中の突然死に備えて追い焚きをしないことを勧められたことを思い出す。温められたままだと腐敗が進むから。本作は熟年離婚で一人になった時の課題など詳しい説明があり、指南書とまではいかなくても参考書のようだ。医療漫画にも時々見られるが、なぜ作画がこんなにも稚拙なんだろう。人物の絵が崩れるし、ほぼギャグマンガに見える描き方に読み続ける気力が萎える。
by チャぺ-
0
-
-
3.0
ドラマ
ドラマもはじまりましたね。
なかなかこの作品のようにうまくはいかないと思いますが、色々考えさせられて良い作品だと思います。by あみ あみ-
0
-
-
5.0
誰もが直面する難テーマを笑いながら再確認
決して楽しいことではないけれど人類全てに共通のテーマを 笑いながら再確認できる良い作品だと思います。作画の不安定さ(失礼w)も個人的には笑い増しの要素になっていて一気購読♪ドラマも視聴中です
by mchcmc-
0
-
-
4.0
参考書?
誰だって最後は1人。仲良し家族と同居してても、家族が気付かない場所や時間にひっそりと息を引き取ってしまう話は珍しくない。終活‼️大事だよね‼️
by 水田真理-
0
-
-
5.0
ドラマで見始めました
なかなかの難しいことですよね…結局女が長生きするわけですから結婚しようがしまいが子どもがいてもいなくてもおんなじですものね...考えさせられます。
by ピロちゃん2号-
0
-
-
5.0
カレー沢薫さん、名前は知ってたけど、面白いですね。
いわゆるお一人様が設定だけど、いつ何が起こるか分からないし、皆さん考えさせられるんじゃないでしょうか。笑いと共に。by hagane-
1
-
-
3.0
出だしは良かった
だんだんハウツー本みたいになって、文字ばかりで、解説だらけで漫画という絵で魅せることを怠ってるような雰囲気になり、父の後始末をした自分にとっちゃ、そんなに読み込まなくてもいいかな?とギブアップですゎ。
by とくめい、とくめい。-
0
-