みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

親になったの私だけ!?
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.5 評価:3.5 625件
評価5 21% 131
評価4 31% 191
評価3 34% 214
評価2 9% 55
評価1 5% 34

気になるワードのレビューを読む

211 - 220件目/全625件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    多いなー

    このような作品多いですね。
    日本は男性が育児するとイクメンと褒められ、女性は当たり前と捉えられる。
    誰の子供だろう?と思います。
    この作品は共感できる人、多いでしょうね。

    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    わかります!

    私も旦那に『アンタはいいねー結婚前からの趣味をぜーんぶ続けて!私は全部ぜーんぶ諦めたのにッ!』と嫌味を言ったことがあります・・あら、レビューじゃなくて愚痴になっちゃった汗

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    なんだろう。共働きだと確かに女性の方がかかる負担が多い気がする。共感はできるけどあまりにも余裕がなさすぎて何でこんな小さな事に苛ついているんだろうと思った。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    旦那にイライラします。やってあげちゃう嫁にもイライラする。夫婦とはなんなのか考えさせられる漫画でした。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    結婚生活を考えるきっかけにもなります

    幼い頃、母がそれなりの地位のある忙しいシングルマザーだったので母親や女性の大変さを分かっているつもりでいましたが、本質的な主婦の大変さを全く分かっておらず考えが甘かったです
    事情があり子供を授かれないカップルですが、今はまだ別々に暮らしている恋人との同棲生活を想定して考え直すキッカケになりそうです

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    夫にイラついてしまう

    こういう育児系の漫画を読むと妊娠と出産はたしかに女性にしかできない。でもその先の育児は男性にだって出来ることなのにどうして他人事で自分の仕事じゃないっていう人ばかりなんだろうと思います。
    母親はだれかに頭を下げて子供をみてもらったりお金を払ってあずけなければ息抜きするのも、自分のために病院に行くのも、仕事に行く事さえ出来ないのに。

    • 2
  7. 評価:3.000 3.0

    共働きで子供がいると必ず通る道だなと思いながら読みました。女の人の方が負担が大きくなるけど、そこからどうやって一緒に協力できるようになったか気になります

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    旦那にだいぶイライラしたけど奥さんもキツいしどっちもどっち。最後はお互い協力しあって家族の形を作っていき、職場の新たな妊婦の子に親身になる事で繋がっていくのがよかったです、

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    夫と話した事で生活しやすくなったっていう話なら是非どう言う話し合いになるのか教えてほしい。読めばわかるかな。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    男の人って
    10ヶ月間お腹を守ってきた訳ではないし
    父親になる自覚が芽生えにくいのは分かるけど
    この人は酷いですね…

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー