【ネタバレあり】せんせいのお人形のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
良かったです
育てていきたいという思いから、まさか恋愛に発展するとは思いませんでした。ストーリーが良くて、どんどん引き込まれていきました。
by さくぞうり-
0
-
-
5.0
タイトルは危険な香りがしたけど、全然違います。スミカと先生が、人とのかかわりや、文学によって人生が変わっていく。スミカの先生と会うまでの人生は切なすぎます。
by 匿名希望…-
0
-
-
4.0
タイトルからは想像できない
「せんせい」と「お人形」というので、大人が、痛いけな少女をどうこうするのかと思ったけど、全くそうではなく、環境に恵まれてこなかった少女を導いてゆく話。最初は面白く読んでいたが、少女の成長が天才系な方向を目指しているようで、何がしたいのかわからず。そのうち「毎日無料」が終わってしまったので分からないまま終了。
by ひよこ増-
0
-
-
5.0
すごく面白い!
題名を見た時の印象と全く違うお話しです。完全に心を閉ざした主人公が、先生との生活の中で変わっていくお話し。同級生とのかかわりも出来て来て、どんどん変わっていくのが楽しみです。一度帰宅したのに出直して、ただいま、と言ったシンーンは胸が熱くなりました。by さすふわぽん-
0
-
-
4.0
いいお話
危ない関係ではなくて、純粋でとてもいいお話。出てくる人の優しいところに癒されます。先生が幸せだといいな。
by わんこそば食べたい-
0
-
-
3.0
こんとん?
スミレちゃんが悪いのか周りの大人が悪いのか?スミカちゃんが傷ついていう状況は理解できたけど…この暗い状況からこの子が明るい子になることを希望して読み進ん毛ます。
by 光チャン-
0
-
-
5.0
成長
すごく好きな話。すきって成長する尊敬とかだいじにしてくれるとかそういうすきも。近くにいる人がどんなヒトなのかでヒトは成長が違う
by 匿保-
0
-
-
5.0
大好きなお話
すみかの成長が眩しく、しょうめいさんとの対話もとても魅力的。色々なものに目を向け、気付き、言葉を選んで…そういう人間になれたらと思えるような作品です。
by r&d-
0
-
-
5.0
タイトルの意味ってどんなんなんでしょうね?
親戚をたらい回しにされてきたスミカ。虐待とかネグレクトどころか、存在さえ無視されてきた彼女の壮絶な過去に絶句。そんな彼女を引き受けさせられた昭明さんの教育者としての姿勢とか接し方に脱帽。スミカが人として成長していく様にどんどんのめり込んでしまいました。本当に話の展開も言葉の遣い方も、純文学みたいで素敵な作品です。by yamanen-
0
-
-
5.0
出会えてよかった作品
資産家の私生児で親戚宅をたらい回しにされ愛情を知らずに育った澄花が、聡明で美しい女性に成長していく様子に胸が熱くなりました。
気づいたら静かに涙が流れている、そんな作品でした。
澄花が本来持つ強さや優しさを引き出した昭明さんの澄花への接し方や教育の仕方は、子を持つ親としてまた教育関係の仕事についている自分にはとても参考になりました。
作者さんはどのような方なのかとても気になります。
もっといろんな作品を見てみたいです。
昭明さんの詩や背景も美しく、素敵な作品に出会えたことに感謝しています。by ウタミ-
2
-