みんなのレビューと感想「夫はグレーゾーン」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
つめこみすぎてげんなり
話がつめこみすぎてげんなりしています。主人公にふりかかる困難が次から次にくるのはストーリーを盛り上げるために必要ですが、「グレーゾーン」の夫のことが薄まるだけです。グレーゾーンと関係ない不幸までつめこまれるとげんなりです。
by きさささ-
0
-
-
4.0
きつい漫画だけどリアル...
こういうパートナーを持つ人は男女問わず難題が押し寄せやすい。そんなケースを何度も見てきた。
苦労する相手を受け入れられる人はー
・気持ちが優しい
・自己主張が苦手
・他人に強く言われると断れない
・自己肯定感が低い
という特徴のいくつかを持ってる場合があり。
結果的に他人に利用されたり、歪んだ支配欲が強い人が寄ってきやすい。
美和の元カレとフレネミーな自称友人はその典型、本当に気持ち悪い。
そういうキャラクターを造形できるのも才能だが...読むのに覚悟はいる。読んだ人間をスカッとさせたりしない作品だが、困難に対する独特の観察眼がある。by 七番地-
0
-
-
3.0
あぁ
確かにグレーゾーンってありますよね。その人の個性で受け止め切れる範囲なのか、それを超えてしまってるのかの線引きは難しい
by ターチュ-
0
-
-
4.0
複雑な気持ちに…。
『普通』が何かは分かりませんが、すごく難しい話です。
発達障害は、話が通じない、1つの事しかできない、気持ちのコミュニケーションが難しい…色んな事が書かれていますが、実際、特性をしっかり理解して向き合える人の方が少ない。
向き合おうにも、会話が成り立たないならどーしよーもない。って諦めてしまう人の方が多いと思う。
この話は、良い方向に向かったのかなーと思ったら悪い方向に傾いてしまう。
私の周りにも診断を受けた人がいます。
他人事ではないなぁと思いながら、今、発達障害支援士の、勉強を始めています。
少しでも、どんな特性を持っていても住みやすい世の中になればいいなーと思います。by 8リロラキ8-
0
-
-
3.0
読んでてイライラ
グレーじゃなくて、そのものだと思います。
優斗にも優斗母にも姉にもイライラしながら、つい読んでしまいます。
シンママは大変だけど、早くこの家族と縁を切って欲しい。
そしたら優斗ファミリーも美和が悪くないのが分かる。by ミルモー-
1
-
-
1.0
グレーではない
息子がいわゆるグレーといわれましたが、こんな酷くないぞ笑
パッと見普通だからグレーなんだわ
これでグレーなら旦那の性格が問題としか思えない。
タイトル変えるのと、タイトル以外の要素を消したほうが見やすくなると思います。これではアホな主人公がアホな旦那と恥晒してるお話ですね。
興味あるテーマですが参考にはなりません。by ニックネームがめんどい-
1
-
-
1.0
長い
引き延ばしがひどい。
もう5年ぐらい待って最終回だけ読みます。by 濱口テリーヌすずめ-
0
-
-
3.0
この旦那さん
こういった気が利かない、マイワールドな人って結構多いと思います。なので、発達かそうでないかの線引きも難しく、、この方の場合、仕事に支障が出ている、奥さんがカサンドラになっているので判明したけど、知能が高い人は、発達でも上手く隠す?事が出来ると言うし、、
なかなか難しいですよね。by ハローハローハロー。-
1
-
-
3.0
グレーゾーンって、、
グレーゾーンって聞いたことはあるけどこう言うことなの、、と考えさせられた。主人公の周りの人との関係も複雑で何だか苦労を、抱え込んでしまっている、、、。
グレーゾーンの人やその家族の生きづらさが描かれた作品by あきほ⭐️-
0
-
-
4.0
夫の自分勝手な行動に
発達障害を心配する主人公
その主人公にDVの元カレ
プラス親友を演じる性悪女
加えて、夫の職場の上司が
失態ばかりで他の社員の負担になる
彼を自主退職に、、
ややこしい設定がいっぱい
いい人がほぼ見当たらない
興味深いテーマですが、、う〜んby 吉井ロビン-
1
-