みんなのレビューと感想「こころのナース夜野さん」(ネタバレ非表示)(3ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:6話まで 毎日無料:2025/10/20 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全57話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
精神的なものと向き合うは難しい
目に見えるものと向き合うより、目に見えないものと向き合って付き合うのって、周りの理解も得にくいし、難しいよな。
by めがねかぼちゃ-
0
-
-
5.0
これは全く知らない世界の話でした。同じ看護師と言っても害虫駆除として対応してケアにあたるなんて、そんな寄り添えるケアをしてくださるとは。読み進めます。
by sukaol-
0
-
-
5.0
特に
薬物中毒になった患者さんの話がリアル。これでもかと、容赦ない現実を描いていて、リアル。罵る元奥さんの気持ちもわからないでもないが、中毒に陥った患者の気持ちも、痛いほどわかる。
by ばにゃにゃん-
0
-
-
5.0
心のナースさん、すごい
精神科のナースさん
こんな方たち、現実にいるのかな?
いたらいいな〜
って思いながら読みました
誰もが病んでしまう危険性がある現代社会
そんな人たちを
ついつい
避けてたり、ちょっと下に見たりしてた自分には
忍耐持って関わられるナースさんの
すごさに
恥ずかしい思いがしました
でも、
自分は
あんな風に関われないし
関わる気持ちも持てないですが
どんな人にも尊厳があることを
考えさせてくれました
いい作品でした
ありがとうby ブライアンさん-
0
-
-
5.0
この作品と出会えて良かったです。精神科や患者さん訪問介護まである事を知りませんでしたが1人1人の患者さんによって、それぞれの対処法があり優しく患者さんに寄り添って無言で側にいる事や言葉1つでも救われたり人生が変わったりもするんですね読んでいると心が暖かく優しい気持ちになれます。
by ラム君-
0
-
-
5.0
おもしろかった!
まだ、1話しか読んでないけど
早く続きが読みたい。
精神科医の人に寄り添うとは
どんな事かわかった。by kimu kimu-
0
-
-
5.0
参考になります
こころのケアをする病院のナースさんのお話。
大変なお仕事だというのは分かるのですが、おっとりとした絵のテイストのおかげか 穏やかに読み進めることができます。
生きていたら心に何かかかえてしまったり落ち込むこともあるけれど、そう言う時に応用できそうな対処法も出てきます。
特に自分の中にある問題を擬人化する例。死にたくなってしまう気持ちを「えつこさん」と名付け、問題を一旦自分の中から切り離して客観的に見るきっかけにした話などは目から鱗でした。
そういう考え方を知り、仕事でモヤモヤした時などにも気持ちに振り回されにくくなりました。
さすがプロだなぁと。勉強にもなる作品です。by shushuka-
0
-
-
5.0
深い
精神科という一見重たいテーマを用いた漫画ですが、絵が親しみやすいので、すんなり読むことができます。人に対する接し方、普段においても勉強になります。
by こっつんママ-
0
-
-
5.0
難しいお仕事
この手の「向こう側の住人」は問題を抱えていない人達とは違う世界軸の中で生きてるから、全てを完全に理解することは難しいし、寄り添い方1つとっても何がトリガーポイントになって線を越えるか分からない。だけどこういうお仕事をしてくれる人達がいないと「向こう側の住人」は本当に孤独で、悲しみの渦から抜け出せない。頭の下がる、すごく素晴らしいお仕事です。元・向こう側の住人からの感想でした。
by ちゅいな-
1
-
-
5.0
心の病気か。。。
精神科は心の病気。カゼのようなすぐ治る病気もあるが長期にわたる病気もある。精神科も同じだなと思う。どんな人生だったか幼少期どう過ごしたか、自分の心と孤独に戦って戦ってきて病気になってしまった。この作品を見て自分の心を客観的に見て、もっと慰めたり励ましたりしていこうと思った。
by ファビラスハイニー-
0
-