【ネタバレあり】写楽心中 少女の春画は江戸に咲くのレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
有名浮世絵師の娘?
なんというか二代目蔦重を主役として読んだ方が面白いです。絵師を使って江戸で再び返り咲こうとしている様が気持ちが良いです。
彼の手のひらの上で転がされている写楽の娘たまきと、そんな彼女に好意を抱く由太郎くんがなんとも不憫で応援したくなります。
写楽に娘…?写楽といえば役者絵だけど枕絵…?とは思いましたが、遊郭もあり妾がいるのが当たり前のような時代。何より今でも謎多き写楽。隠し子がいてもおかしくないよなと読み進めていました。写楽の娘にしたことと枕絵をメインにしたことにより善次郎やお栄さんとの出会いや絡みも自然に出てきたのは良かったです。(二人のキャラ付けがちょっと解釈違いだなぁと思いましたがこれはこれで…)
ただ豊国の娘というおぎんが出てきた辺りは「○○の娘!」の大安売りみたいでちょっと笑ってしまいました笑
北斎の娘である葛飾応為ことお栄さんと豊国の娘である歌川国花女ことおきんは実在の人物ですが。
たまきとおぎんは絵師としてより女の醜い争いな感じが出ててなかなか気持ち悪かったですね。でも蔦重目線で読むと彼女らが滑稽で、爽快です笑by まめ太5-
0
-
-
4.0
設定や時代背景も面白いです。
絵も綺麗で読みやすいですが、お義父さんが大好きな主人公の気持ちは最後どうなるのかなぁ?
お義父さんは何をしたいのかなぁ?by ZZZ17-
0
-
-
5.0
まだ無料
まだまだ無料分なんですが、春画とか歴史とか吉原とかの背景が、おもしろいし、絵師としてどうなっていくのかたのしみです
by 19800205りか-
0
-
-
2.0
江戸
江戸浮世絵師の、女のコのお話です。春画を描こうにも描けない。色気がない。それは自分が男を知らないから‥。続きが楽しみです。
by ピロリン3-
0
-
-
4.0
面白いです!
物語の世界観が面白いですね!春画を描いているのが、実は女の人で、色々込み入った境遇の中で、自分の経験から絵を描いていく才能と。続きが気になります。
by フナ助-
1
-
-
5.0
面白そう
無料分を読みました。写楽の娘も絵師という斬新な設定で引き込まれます。まだ成長途中の彼女がどう成長していくのか楽しみです。
by まっちゃん97-
0
-
-
5.0
春画のシチュエーションが、
どんなにスリリングであっても、その「経験」が無ければ
表現に血肉が通わない。。。ということだろうか?
少女の成長は、「絵」にどんな変化〈影響〉を及ぼすのだろうか。
純粋に興味があります。by ロンソン-
0
-
-
2.0
江戸の話
お父さんの気持ちが複雑で、どういう気なんだろうと不思議です。ヒロインも明るくお転婆っぽいけど、義父との不思議な繋がりがありなあ
by 鯛のお刺身-
0
-
-
5.0
絵の話
絵が好きな人は興味ある話だと思う。時代背景もおもしろい。今後いろいろな感情と共に素敵な絵が描けるようになっていくのかな。
by あきらv-
0
-
-
4.0
写楽
そっか。吉原にいたこの子。
抜けられたんだ。
ラッキーだったね。普通は一生抜けられないのに。絵が上手いっていいねby おんせんまーく-
0
-