みんなのレビューと感想「The 洗脳―心理学で読み解くオウム真理教事件―」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
一連のオウム事件のおさらいと時代背景が
端的に現されていると思います。
バブル期は世の中が浮かれていましたが、
そのなかでも上っ面の華やかさに疑問を持つ若者も多々存在しました。
その生真面目さゆえに宗教に入っていった人も。
ギャグを入れるなんて!と不評もありますが、重いテーマを和らげるって事でこれはこれでいいと思います。by ツキヨミノミコト-
0
-
-
2.0
森園先生無駄遣い?
・良かったのはその年の時代背景から紹介してくれるので知ることができたこと。
・気になったことは絵もストーリーも上手な森園先生の作品とは思えない。笑 作風が完全に違う。
二話目が気になって読みたい!という展開ではなかったです。
試し読みのみで購入までに至りませんでした。by みりたりい-
0
-
-
5.0
深い
誰もが不思議だった「なぜあんなに賢い人たちが」というなぞを社会情勢や心理的な面から分かりやすく解説されていて、スッゴくなっとくしました。今は、空をバウンドしてもへーくらいにしか思いませんが…。時代のモンスターだったんですね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
世代的になんとなーくしか知らない事件で、ウィキなどでも読みましたが勉強したく、こちらも読みました。世間に浸透していく流れがよくわかります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まだ、最近の事件のように感じますが、もう20年以上も経つ事件。オウム真理教、街中で普通に勧誘してましたね。学生がたくさん入団して、事件になる前から問題になってました。漫画ではコミカルに描いているけど、本当に衝撃的な事件でした。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
オウムについて
時代背景などをわかりやすく説明してあります。
が、この事件はギャグやコメディ風にするには時期尚早だと思います。by あやこmon-
0
-
-
4.0
ポアするぞー
ポアするぞー。
ショーコーショーコーとか、今でも頭に残っています。
地下鉄サリン事件の悲惨さも忘れていません。だからこそ、真実をねじ曲げず伝えていくことは必要だと思います。
ギャグ要素はいりませんね…。by 匿名希望-
1
-
-
1.0
なんだかな…
ご本人の絵、顔が半笑いみたいな感じなのはどうしてなんでしょう。
笑える事件じゃないなぁ…。
馬鹿馬鹿しさのある事件ではありますが、被害者があることですからね…。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
日本で起きた凶悪事件を知る上で、とてもいい導入の漫画だと思います。全体的に評価は低いけど、個人的には別に笑いにしているわけでもなく、著者の方の真摯な思いが感じられます。オウム真理教という言葉は聞いたことあるけど、どんな事件を起こしたのか詳しくは知らなかったので、この漫画をきっかけに知れてよかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
悪人が死ぬ時
私は色々な理由から松本智津夫の死けいは無いと思っていた。無いと言うよりかなり長い期間の懲役になると思っていたが、弟子と言われた数名と同日に執行された。
その日に大災害が起こった。この事で今も存在する松本智津夫を崇める組織が天罰だなとど言い出さなければ良いと思っていた。
9月に歴史的に悪名を残すだろう大悪人が死んだ。そのあと、大災害が起こった。なので、それは天罰などではなく何かの因縁じみた物を感じた。by chiku-rin-
0
-