みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
イライラします!
あらすじと試し読みを読ませていただきました。
こんなことって現実にもあるのでしょうか?真面目に生きてる人からすると、ひどいですね!by モモc-
0
-
-
3.0
結局その人の態度次第
育休自体は権利なので問題ない。だが負担は誰かが強いられるので配慮は必要。負担を強いられる側がせめて気持ち良く引き受けられるように最大限気遣いたいもの。。
by もちみそ-
0
-
-
3.0
短編の
お話なので読みやすい。今は共稼ぎが当たり前なのだが専業主婦の私からしたらお金よりも子供の成長をそばでしっかり見守りたいと思ってしまう。
by たみこた-
0
-
-
3.0
妊婦さん話
これ読んでいろんな妊婦さん居てるなぁー!!!
あっ!職場にこんな人いるいる!ってのが共感できて面白い♪by とうきょうにいかな-
0
-
-
3.0
これが現実にいる
少子化だから産んでくれるのは良いことだね。産休育休制度も必要。職場は大変だ。働いてる時だけは一生懸命やってほしいね。
by マリン号-
0
-
-
3.0
この漫画読んでいると、日本が少子化どんどん進む理由が分かる気がする…
ちゃんとしてる人が割を食う…子供は宝のはずなのに。by もわちえ-
0
-
-
3.0
ちょっと分かる
ちょっとわかる、と書いたら悪者になるかな?妊娠や育休は、必要なぶんとっていただいて構わないと、基本的には想っていますが、入社直後、産休育休を使えるだけ使って辞めていったクソ使えないヤツを思い出してしまいました…
by ゴロゴロ暇人-
0
-
-
3.0
みんな違う
妊娠したからって皆が皆喜べるわけじゃないし、幸せじゃない。
色んな形があって色んな結末があって、でも必死で生きてる。
みんないい結果だといいな。by なしでいいよ-
0
-
-
3.0
色々考えさせられる。産休や育休問題は難しいですよね。でも、会社が考慮して人員補充などしないことが悪いのであって、年子妊娠出産した人に怒りの矛先が向くのは違う気がする。気持ちは分からなくはないけどね。
by ポンポンポッポ-
0
-
-
3.0
これが現実
少子化対策とか色々言われてるけど、まだまだ母親は働きにくい状況。こういうことがあるから産みたくても産めない人だったり、そもそも、産むのを諦めてしまう人がでるんだよな。
リアルな漫画でした。by panda☆panda-
0
-