みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
私は妊娠したら辞めるのが無言のきまりみたいになっている職場だったけど、妊婦さんやママさんでも働きやすい職場が増えて欲しい
by はいさ-
0
-
-
3.0
なんだこれ
何となく無料だったので読んでみましたが、とても不快になる内容でした。
女性が仕事をする事。妊娠・出産する事。どちらも悪い訳は無いと思うのに、まるで悪いかのように描かれてあると感じた。
たしかに、妊娠・出産経験をしたことがない。もしくは必要ないと感じてる女性が妊娠・出産または不妊治療を非難する事はあっても、実際体験した人は育児の大変さが分かると思う。by ♡にゃんちゃん♡-
0
-
-
3.0
7~9話。スカッとしました!
妊婦社員のフォロー側も妊婦側も経験ありますがこんな社員はマジで辞めて欲しい!!妊婦だからといって無責任や自分勝手な働き方が許されていいわけありません!
by 沖本のなっちゃん-
0
-
-
3.0
??
なんで育休延長が詐欺なんだ?
延長して4月の新年度でいれるとかあるよね?
詐欺なのか?裏技って言い方もやだなby ややややーさん-
0
-
-
3.0
これは見ててモヤモヤする話しばっかです。妊娠を理由に辞めなくていいのはありがたいけど、明らかにそれを利用して楽してる人とかいて腹立たしいです。
by だりがひーやん-
0
-
-
3.0
産育休者のフォローをしつつ、不妊治療を経て、妊娠し、産休、育休を取得したのでほとんどの人の立場がわかります。
どの立場でも感じたのは、負担が偏ることで不平不満が増大するので、上司であれ、先輩であれ、後輩であれ、穴埋めは皆んな同じ位の分量をカバーが必要ですね。あと出産育児そのものは大変ですし、新入社員だろうが年子だろうが妊娠を咎められるいわれはないと思いますが、周囲への気遣いは必要だと思います。漫画のキャラクターは態度に問題ありだと思いました。会社側も取得者の制度充実だけでなく、現場が疲弊しないような人員配置や業務再分配をすべきですね。by かやー-
0
-
-
3.0
うーん難しいな。本当に出来なくて、働きながら不妊治療を頑張ってる人もいるし。確かに他の人の迷惑にもなるけど応援はしてあげたい。
裏技とはかなり腹立たしい。子供もいたいなら潔く辞めればいい。働いてる人はきっと後ろ髪引かれる思いで預けてる人もいると思う。by さすふわぽん-
0
-
-
3.0
読みきりできがるに読める
私は本当に子育てで会社休んだり迷惑かけているから、不安になった。
私もみんなに厄介だとお荷物がられているのかもしれないなby ザラザラタオル-
0
-
-
3.0
マタニティハラスメントになるのか、どこまでがセーフなのか、ホントに難しい問題だと思います。正しい制度利用じゃないと!
by ななうめ-
0
-
-
3.0
最初のほうはよかった!
不倫の子まで読みました!
最初の方の話はおもしろいし、スカッとするところが多かったです。
だんだんスカッとが少なくなってきて、不倫の子に関してはなんだろう…所詮は略奪婚なのに略奪してる側がハッピーエンドで終わってて、前妻の子がかわいそうなだけでした。
脳内お花畑な主人公が同僚に連絡して冷たくされるところとかも見たかったなぁって感じです!by tiaa-
0
-