【ネタバレあり】大奥のレビューと感想(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
今までに無い切り口のコミックス
徳川家光からの200年を超える女性将軍、女系社会の壮大な実験的な歴史小説漫画。一体どこからこの様なストーリーが編みだされたのか、感服します。男だけが罹るウィルス性の病気、これも凄いです。NHKドラマになったのも頷けます。
by OUフェンサー-
0
-
-
5.0
実際の歴史と被りながらも、全く別のストーリー。女性が男子の半分以上という昔の日本で、男子が減った原因である赤顔疱瘡をなくそう!という男たちの情熱から目が離せません。
by bless-
0
-
-
5.0
美しいく悲しい物語
ストーリーも絵も登場人物の心の表現力が素晴らしいです。
それゆえにあまりに悲しくて理不尽なストーリー
そして救いや希望が持てず、だんだん辛くなってしまいました。
でも素敵な作品です。読み進めたいと思います。by ハチ公 ミケコ-
0
-
-
4.0
男女逆転ということでなんとなく読まずにいましたが、
おもしろかったです。
吉宗が女性ながらに男前でかっこいいです。by ゆりじゃんぷ-
0
-
-
5.0
真実かも
もっとドロドロとした昼ドラのようなフィクションかと思っていました。
とんでもなかった。
史実にのっとった、とても素晴らしい作品だった。
男女逆転部分のみフィクションですが、
もしかしたらこっちが真実かも、と思ってしまいます。
日本史の勉強になります。by んまままや-
0
-
-
5.0
素晴らしい
今 ドラマと共に同じあたりを読んでますが徳川家の中でも有名な子供50人以上はさすがに女将軍では無理なところをちゃんと男将軍に変わって 実話になるべく沿わせてるあたりが素晴らしいと感じました
by 春らんまん、-
0
-
-
5.0
学校で習った日本史とは
無料配信分の198話まで読みました。
他の方もレビューしていましたが、歴史考察が素晴らし過ぎます。最高です!
疫病から男女逆転になる社会は実際には起きていないのに、実はそうだった⁇と考えさせられました。生類憐みの令のいきさつには身震いまでしました…。
学生時代、日本史が好きで授業を楽しみにしていた者としては、あの学んだ事も事実ではなかった⁇と思わずにいられません。
198話位まで読み進めると初期の登場人物(有功とか)が懐かしくなりますね。時代が進んだ大奥で有功の話題が出た時には、懐かしく感じました。by あんみつ830-
0
-
-
5.0
大好きな作品
紙の本も持っています。病気により男女が逆転した世界。将軍も女。この作品に出会った時に「この発想はさすが!」と思いました。出てくるキャラの魅力的な事。きちんと幕末まで描かれているのが良いですよね。ドラマも始まってますが、個人的には、あのドラマ枠ではこの作品の壮大さは表現できていないな…と思ってます。(今の大河がびっくりするくらいファンタジーなんで、この作品でやれば良かったのにとか思ったり)性別が関係なく権力を持つと人間は…ってやつで。色々な視点で考えさせられる作品です。ひとり一人のキャラの生き様を見せつけられる作品です。
by ちいまめ-
0
-
-
5.0
大奥、テレビドラマや本に嵌りました。
男女逆転って、これまたドラマや映画にもなっているけど本当はどうなの?って思いながら読んだら面白くて…by ZZZ17-
0
-
-
4.0
男女逆転の世界
丁度テレビドラマが放映されていますが、それを補足するような経緯や場面があり両方楽しんでいます。ただ、流行り病の患者の姿形が異形過ぎで怖い。
by 11にゃ-
0
-