みんなのレビューと感想「青に、ふれる。」(ネタバレ非表示)(34ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
人それぞれ悩みやコンプレックスがあって、傷つけられたり傷つけてしまう。他人にはなかなか伝えづらいし、わかってもらうのは難しい事だけど、寄り添いあって支えることもできる。二人がお互いに救われていきますように。チクチクするけど応援したくなります。
by 田仲か-
0
-
-
5.0
生まれつきの病気、それを抱えながら自分らしく生きようとするヒロインに勇気をもらいます。みんなそれぞれ何かしらを抱えていると思います。それを乗りきる力がほしいなー。
by えっつぁーん-
0
-
-
5.0
いい
タイトルがかっこいいなーと思ったらアザのこと?!て意外に思いました。めちゃくちゃおもしろかった。デリケートなとこをほぐしてくれる人間模様。
by さっこkh-
0
-
-
3.0
1話が細切れすぎる
いくらなんでも、1話を刻みまくって、細切れに1話更新とかにするから、ピンと来ない。まとめ読みをするほうが良さそうな話ではある。
by とくめい、とくめい。-
0
-
-
5.0
あざだけが理由じゃないと証明した先生かっこよかった。人はちゃんと認識できれば気にしなくなると思う。卑屈にならないってステキ。
by ひなたしょうようこ-
0
-
-
4.0
絵が綺麗
おすすめに上がってきたので、絵が綺麗だなぁも思って試し読みです。めちゃコミは試し読みさせて頂けるのが嬉しいですね。
by 人間の闇の部分-
0
-
-
4.0
個性
その人の個性が障害という名前がつきやすいし、うまく付き合わなければトラウマ級の傷も残る。ダイスキな人と出会ってそのことを克服するのかなぁ
by 匿保-
0
-
-
5.0
レビューみて驚きました。
障害のある人は、治せるものなら治せ、化粧で隠せ、名前も瑠璃子はないだろう、と言いたい放題。
瑠璃子、いい名前です。
美姫と名付けて、ブスに育ったら改名しますか?
隼と名付けてノロマな運動音痴だった改名しますか?
私もコンプレックスくらいあります。
でもその名に相応しくあれるように、せめて出来ることは頑張れるように頑張っています。
できないものは出来ないの。
出来るひとに手伝ってもらったっていいの。
低評価つけている人は、どれだけ素晴らしい人間なんでしょうかね??by むすめふさほせ-
4
-
-
5.0
おもしろいです
ちょっとリアルな可哀そう・・・?と言っていいのかそんな感じです。顔が分からないというのはどういう感じなのか・・・覚えずらいとは又別物でしょう・・・続きがとても気になります。
by ごまらん-
0
-
-
4.0
主人公は顔にアザがあって、なかなか本心をさらけ出せない日々
新しい担任は相貌失認をなんとか誤魔化しながら日常を送っている
先生が主人公のアザを光のようなものと勘違いして個人としては認識したことから
秘密を共有し協力するように
シチュエーションとしてはいろいろ複雑ですが
ベースには男性の先生への女子生徒のちょっともどかしい想いが描かれていますby 毛糸玉-
0
-