みんなのレビューと感想「児童養護施設で育った俺がマンガ家になるまでの(おおよそ)8760日」(ネタバレ非表示)(10ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
ヒューマンドラマ
こういう内容の漫画て大好きです(^o^)。
ノンフィクションwww
作者さんの苦労した話が、読み手を夢中にさせる!(*´∀`)
魅力的な作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
鬼門書いた人の漫画
とっても面白かったです、色んな人生があって、いいんだなとも思えました
勇気をありがとうby 匿名希望-
0
-
-
4.0
応援したくなります
実績がナンボなんて社会人になれば痛いほどわかりますが、応援したくなる作者さんです。
絵は実はあまり好みじゃないのですがストーリーが好きで楽しく読んでますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いです
鬼門街が大好きなので呼んでみたのですが、作者の方の生い立ちや人柄の良さが、とてもよく分かる素敵な作品だと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
切ない
児童養護施設での生活を実体験を元に書いてあるのでとてもリアルです。令和のいまと昭和の頃は違うんでしょうけれど、切ないなあと思います
by コミコミ1111-
0
-
-
4.0
鬼門街
鬼門街作者の生い立ちを描いた漫画だ。なかなか複雑な家庭に育った筆者の幼少期からのストーリーがわかりやすく描かれている
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なかなか
リアルに書かれてて結構面白いです。養護施設もいろいろあって先生たちも大変なんだろうけど、家庭の愛情に恵まれなかった子供たち、どうか第二の家である養護施設で少しでも幸せに暮らせるといいな、と願ってやみません。
by さかなの森-
3
-
-
3.0
せんせぇ~
そんな童も今や先生で人の親…なんですね。人に歴史あり。なんだかとても励まされた気分です。私も頑張ろう…
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
中での生活が、淡々とかかれているので、素直に受け取りやすかった。押し付けがましくないからこそ、何かできることはないかなと思うきっかけになった。
by ぷんかぽん-
0
-
-
3.0
作者の下の名前が主人と同じで鬼門街を読み始め、どんな方なのか気になり読み出しました。
絵的には想像通りの感じでしたが、その生い立ちが想像を超えていて、その壮絶さは時代背景もあるのか、環境なのか…まだ読み始めたばかりなのでこれから知っていきたいと思います。by 匿名希望-
0
-
