みんなのレビューと感想「児童養護施設で育った俺がマンガ家になるまでの(おおよそ)8760日」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
別の作品を読んでいて、興味が湧いたので購入。人の心の中を読み解いていくストーリーだとは思ってましたが、人生観がよくわかりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白おかしく、ちょっと切なく。という感じでした。
本人が書いた作品だからこそ面白おかしくできるんでしょうね。色々大変な事はあるけど色んな人に助けてもらったり知恵をつけて頑張ってるって感じが良かったです。by ミみ美-
0
-
-
3.0
地元にも同じような施設があるが、知っているようで知らなかった、施設内のお話。
その施設にもよるのだろうけど、胸が痛いエピソードも多く、考えさせられる。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアル
哀しく描くわけでもなく、ギャグも入れるわけでもなく、淡々と当時のことを描かれているのでしょう。とても響きます…
おともだちにお母さんが迎えにきた時の笑顔を忘れられない、とか。
その後のおともだちの事が描かれていないのでそこでお別れしたのでしょう、大人になって同級生として生活していた子のこと、そこまで密な関係も当然ですがそこでおしまいになるのですね。
今この瞬間にもどこかの施設で暮らす小さな人たちが幸せでありますように、と願ってしまうマンガです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
この作者さんの作品を何個か読んでいたのでたまたま。
色んな事情があって、たくさんの子供達が施設で暮らしてるんだと知らない世界を少し解った気がしますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても読みやすいです
絵が大好きです
それぞれの人物が想像できる絵をかかれます。想像がふくらみます。お話もとても読みやすいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
児童福祉施設
漫画家さんの自伝です。怨み節でなく、事実をあえて感情を込めずに書かれています。でも、ひどい先生がいたり、仲間がいたり、立派に漫画家になられた先生、尊敬します。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
施設で育って元気に今漫画を描いている。
どんな境遇でも立派に働いて自立できる大人になっている人は素晴らしい。
また面白い漫画を描いてほしい。by ごまたまご1号-
0
-
-
5.0
先が気になります!
児童養護施設。。いろんな事情がそこにはあるんだと思います。いろんな歯車が狂い、にっちもさっちもいかなくなった親が子を預ける。。
虐待等の問題が近い周りにあるこの昨今、施設に預けられた方がまだ幸せなのか。。
子を持つ親として、とてもいろんな意味で興味がわきました。立派に育ってる方が沢山いるという事実。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
鬼のマンガでこの作者さんを知ったのですが、、、幼少期からご苦労なさってたのですね。色々勉強になるストーリーです。
by 匿名希望-
0
-