みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

  • お役立ち順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    収入を振りかざすなら妻も働くよ…

    夫婦の話し合いがなく、お互いが自分より楽だと思い込み、想像だけで不満を溜め込んでいるのが一番の問題だと思います。

    しかし、この主人公にも非があるとのコメントを見かけましたが、多くの人は、自分の娘や母親が同じことをされたら「仕方ない」とは思わないと思います。

    この主人公も要領が悪いですが、それ以前の問題じゃないです?
    始まりはご主人が言っちゃいけないこと言い過ぎてるからでしょ。
    家事をこなせないからと言って、バカにされるままご主人の言いなりになるのが正しいとは思いません。
    人としての尊厳を踏みにじっているのですから。

    近しい知人が旦那に家事を手伝ってと言ったら
    「収入の比率に合わせてなら家事を手伝う」
    と言われました。
    子供達の諸事情が重なりパートにも就けず、落ち着いた頃には正社員は見込めず、ようやく見つけたパートを始めた時に家事分担を相談したら上の返事だったそう。

    対価は収入だけじゃないんですよね。時間も対価価値があるんですよ。
    朝から深夜まで家事、仕事、子育てに、
    「束縛される時間」を対価換算しておらず、主婦業に価値がないと思っているからそんなことが平気で言える。
    この知人は離婚の手続中です。

    人格否定から始めて相手の肯定感を喪失させて支配するって、DVの手法でしょ。
    主人公が要領悪いからと、この発言を許しては右に倣えと悪い前例を作るだけ。

    社会がもっと兼業主婦に理解があるようになることを願います

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    育った環境が影響するのでしょうか

    ネタバレ レビューを表示する

    他人の気持ちがわからない人。自分は正しいから人の意見は聞かない人。性別問わずいますよね。自分の鬱積した不満をたいがいは自分より弱いと思う相手にぶつけるんです。強い人に意見したりしないし。
    ただ自分の今の立場って、夫だったり妻だったりがどういうものかは今までの人生で見て聞いたものでしか表現できないのかも。もちろん家庭環境だけでなく人生経験や出会いやらいろんなことが関係するんでしょうけど。夫ってこんなんだと思い込んだら治すのはやっかいかな。でもももちゃん頑張ってる!いろんな経験して母になって大人の女の人になっていってる。これが成長ってことか!イヤイヤ仕事して子供のことも丸投げ、家でしか偉そうにできない夫なんてホント考えられない。
    ももちゃんはちゃんと外から情報得て自分で考えるのに理屈ばっかりで小さい男!と思います。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    なんか痛いほど分かる

    これは、主人公はもちろんだけど、旦那さんの気持ちも分かります。仕事からの重圧と責任感からくるプレッシャー。家事は全部奥さんがして、家事の大変さを自分がやってないからいかに大変なのか理解出来ない気持ち。しかし、旦那さんの何でもかわをでも言ってる事は普段から思っているからそんな事が言えるのだと私も思います。主人公が許さない気持ちも分かります。旦那さんが家事を始めたら色々分かってくるのですかね。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    読んで良くわかった

    やっぱり今の時代子供を作らないことが1番の正解だなと。
    元々子供が欲しい願望がなく(というより嫌い)、自分の人生でやりたいことも明確にあってずっと生きてきた。
    パートナーとも仲良くやっているが、どうもやはり子供ができると自分の人生の時間を大きく持っていかれるようだ。
    この作者も子供がいなければ夢を諦める必要がなかっただろうし、途中パートナーとの関係もここまで崩れることはなかったのだろうと。
    幸いかなり裕福な生活をしているため、子育てにかかるお金は問題ない。
    しかし、問題は時間なんだろうなと。
    生まれてすぐ誰かに子育てを丸投げして成人するまで一切関わらないとかなら何とかなるかもしれないがそこまでして子供を持ちたいというモチベーションもない。
    独身で居続け、同じ考え方を持った友達を作り、人生を楽しむことあるいはDINKSを望む人と結婚することそれが人生の正解だなと確信につながった漫画でした。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    旦那たちは星マイナス5億にしたいくらい

    すんげぇリアルに揉めてます。どんな感じ?って聞かれると即座に説明するのが難しいけど、わかるー!うぜえー!うるせえー!って自分の中ではらわた煮えくり返る感じで楽しい(ドM?)。
    たまに何度も読んでます。仕事と家事育児、それぞれのしんどさや葛藤、苦しみがあるんですよね。比べるのではなく、お互い共有するの大事。って語りたくなるくらい読んでて楽しい。こんなに長くレビュー書いたの初めて。

    by 千葵
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    お互いの今を想像することが大切かなと

    ネタバレ レビューを表示する

     悶々としながら読み進め、途中からよしっ!と思い応援し、ラストに向かってはどうかこの夫婦がうまくいきますようにと願いました。
     夫婦って一日のうちで一緒に過ごす時間は限られていますよね。お互い見えていないところで、相手がどんな気持ちで頑張っているか、どれだけ家族のことを支えているのか、少しでもパートナーの一日を想像して思いやりあえたら、夫婦はいい方向に向かうなあと思いました。
     男性も女性も、未婚の方も既婚の方も、読んで頂きたい一冊です。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    全男性に読んでもらいたい

    ネタバレ レビューを表示する

    30代後半の主婦ですが、私も似たようなこと言われたことあってモヤモヤしたな…というセリフの数々。まだまだ男が稼いで、女は家を守るのが当たり前、母親は我慢して当たり前、という考えの人が多いのでは?。そんな人たちに読んでもらいたい作品です。役所や官僚、政治家も読んだ方がいいんじゃないかな笑。母親が働くことの大変さ、家事育児の大変さを本当の意味で理解できている人ってどれくらいいるのかなと思います。

    少しずつ世の中は変わってきているようにも感じますが、、

    夫や10歳上の兄にも読んでもらいたいなと思いました。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    リアリティーがあります

    ネタバレ レビューを表示する

    うちも、似たようなモラハラ夫。
    数々の暴言も見下した態度も本当に共通点が多く、そして主人公のもやもやした気持ちや言い返せない状況も似ていて、すごく話の続きが気になり無料分を超えて読んでしまいました。
    女性側だけの片寄った状況だけじゃなく、夫側の状況も描かれていて、すごいリアルだなと思いました。
    妻だけでなく夫も、お互い大変で、時間が足りない。初めからお互いに労る気持ちがあれば上手くいってたのかな…。わからないけど。
    うちは今もお互いに自分だけが我慢して頑張ってるんだと思ってます。いつまでもつか。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    1番頼りたい、頼れるはずのパートナー

    ネタバレ レビューを表示する

    頼れるし、頼られてもなんとか支えてあげる!
    っていう間柄だから結婚して夫婦になったはずなのに、仕事のストレスや人間関係、家事と仕事の両立、子育てで、
    ついつい“自分だけが頑張っている、苦労している”と思ってしまうんですよね。
    視野が狭くなってしまう。心の奥底では分かっちゃいるんですけどね…
    社会問題としては勿論ですが、そんな社会問題に自分たちが潰されないために、自分たちが幸せに暮らすためにもお互いに正直になり、コミュニケーションをする大切さを私は感じました。
    社会がこうなら、もう家族しか味方がいないような気もします。そんな家族がすれ違っていてはとても悲しいです。
    私は主人に対する不満や目につくことなどは、タイミングだけは見計らいますが、直接本人に話します。
    勿論、話すのには家事や仕事で疲れていても頭を使うので面倒くさいですし、自分の考えややり方も掘り下げなければいけないのでメンタルをやられます。
    でも、そこを我慢してしまうとこの先ずっと我慢し続けるのかと思うと、多少メンタルを削ってでも今言ってしまう方がいいなと思っています。
    話すことで、主人の考えが聞けることもあります。
    なので、パート先で「うちの旦那が〜〜。だからもう…無視してやった!」っていう同じ主婦の話を聞くと、とてもモヤモヤしてしまいます。
    でも恐らく、漫画のように真面目で気を使いすぎてしまい、結果的に言わなくなって積もりに積もったものがあるからこそ、そうなってしまうのかなぁと思いました。
    結婚までしたパートナーなので、やっぱりなんだかんだありつつも違いを認め合い、1番味方でいて欲しいし、それなりに楽しく生活して人生を終えたいと思います。
    相手を思いやる気持ちを持つこと、その余裕を確保出来るように自分が頑張りすぎない・真面目過ぎない、真面目じゃない自分を許可する勇気を持つことも必要かなと思いました。
    自分のためになることは、周り巡って相手のためにもなると思います。

    そんな考えさせられる、熱い気持ちになってしまう漫画でした!!

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    色々考えさせられました。

    ネタバレ レビューを表示する

    1話~読んでうちも
    昔はこんなだったかもな~、、、
    なんて思い出しました。
    わたしは結局、働くことの価値観よりは
    家事の価値観を論破して
    ある意味旦那を教育していく
    方向で今まできましたが、、。
    旦那さんから出てくる酷い言葉に
    わたしならあぁ言い返す、こう言い返すと
    イラつくシーンもありましたが
    よい友達がいたこと。
    旦那さんが事故にあったこと。
    いろんなキッカケが
    いい方向に向いて本当によかった。

    • 0
全ての内容:全ての評価 221 - 230件目/全10,948件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー