みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
結婚って、面倒くさい?
確かにこの作品の中では、つとむとてるおって、マウントとりたがりモラハラ夫に思えてくるし、ももことゆうかの経済的、精神的自立を応援したくなる。それから、ももこ・ゆうか目線だけでなく、つとむ・てるお目線で語る回もあるから、双方に公平であろうという意図も感じられる。
では、この作者さん、結局何を伝えたかったのだろうか。モラハラ夫への断罪?女性の自立?人生ケセラセラ?それとも、作中のももこのように、意図せずバズってしまった?描くことによって、自分のイライラ・モヤモヤを整理、昇華させようとしているうちに、思ってもみなかった方向へ、事が進んでしまった?もし、モデルに当たる方がいらっしゃるのなら、このような描かれ方をされて、どんな思いをされたのか、ちょっと心配になってくる。あくまで、完全な創作、フィクションであることを願いたい。
ちなみに、自分が一番気になったことは、モラハラ夫でもなく、女性の自立でもなく、「この二人(二組)、どうして結婚したんだろ」結婚する前に、チラッとでも?と思うこと、なかった?結婚って、その?を無視して突き進むと、後で大変なことになる。結婚前は気付かなかったって、よくいうけれど、本当にそうかな。
夢もへったくれもない話になっちゃうけれど、所詮結婚って、自分とは違う誰かと、価値観を擦り合わせながら生きていくっていう契約を、法的に行うってこと。一般常識の程度に違いのある他人同士が、一つの戸籍のもと生活するんだから、ぶっちゃけマウントとったもん勝ちなんだろうね、つとむとてるおのように…ああ、結婚って、結構面倒くさい。by Mayaya-
0
-
-
3.0
やっぱり自分がその立場にならないとわからないことだらけですよね。分かり合えるなんて絶対無理だし男女なら尚更分かり合えないと思います。
by こーすたーりっけ-
0
-
-
4.0
こんなダンナ嫌だ
育児って本当に大変なんです。これはやってみないとわからないんです。
一日中子供中心で振り回されてもうヘトヘトになります。毎日毎日。家事も終わりがなくて。
外で働いてるほうが楽だなって私は思いました。子どもと離れる時間も必要だなって。
それをこのダンナは酷い言葉と態度で奥さん傷つけて追い詰めてよくこんな酷いことできるな。悲しい…by マーカロン-
0
-
-
4.0
おもしろい
終始不満だらけで読んでいて少しモヤモヤしますが、最後は幸せになってほしいなーと思いました。面白かったです。
by さくらんぼあめ234-
0
-
-
4.0
すごく複雑
夫側の酷い言動はとても許せるものではないけれど、立場を変えて見てみると
かなり同情の余地があることははある。
「だからと言って何をしていいわけではない」という主人公の気持ちは
誰でも理解できるものだろうが、どうしたらみんながいい方向にいけるのだろう?by GRAY-
0
-
-
3.0
皆同じような
悩みを抱えてるんだなぁと思いながら読みました。旦那さんのモラハラにつらいと思いつつも、やっぱり外では一生懸命戦っているわけで。みんなが思いやって暖かい家庭を築けたら良いのにな
by ポケモン好き-
0
-
-
4.0
ツライ
ここに出てくる旦那たちにほんとイラっとさせられる。こんな旦那だったら毎日しんどいな、、と思いながらも旦那目線のストーリーもきちんと描いてくれるのでそんなに特別な夫婦像ではないのかもと思わせる。ちょっとしたきっかけでこんな人柄(夫も妻も)にだれでもなる可能性がある。そう思わせてくれる作品。
by おおきな木-
0
-
-
4.0
なんだか辛い
以前から広告で気になってて、無料分があると知り読み始めました。うーん、難しいなー。夫は確かにモラハラ体質。専業主婦の妻を人間として下に見ているのは確か。でも妻も、もうちょっと自立しないと。結婚した相手に何も言えない、自己評価が低すぎ。相手のせいにばかりしてたら、離婚しても変わらない。また同じことを繰り返すだけ。どっちもどっち。
by kokinsaurus-
0
-
-
4.0
こういう絵好き!
なんか紹介されてたから読んでみたんだけど、ガチで夫なんなん?!
許さないんだけど!って思った。
似たような話を読んだことがあったけど、こっちの方が分かりやすい!-
0
-
-
3.0
夫にイライラ
節々に感じるモラハラ臭。そんなに悪気がなさそうなので余計に嫌悪感がつよいです。主人公を応援してしまう
by eo1906-
0
-