みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 2,494件
評価5 46% 1,159
評価4 34% 844
評価3 16% 393
評価2 2% 61
評価1 1% 37
231 - 240件目/全1,910件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    無料分だけ

    無料分だけしか読んでいませんが、考えさせられますね。頭ではわかっていても、実際にムーちゃんのような子が一緒の幼稚園、学校にいたらどうなるんだろうと考えてしまいます。旦那さんが良き理解者で安心ですが、これからムーちゃんがどのように成長していく様子がみれるのか楽しみです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    分かりすぎて…

    うちの息子も発達障害です。
    育てたことがある人にしか分からない苦労があったり、その中から小さな幸せを見つけて前を向けたり。読んでて共感できるところが沢山ありました。多分むっちゃんの頃より今は制度や周囲の人達の理解も良くなっていると思います。でも、息子の将来を考えると不安しかありません。障害児もその家族も安心して幸せに暮らせる世の中になったら嬉しいなと思いながら、この漫画を読んでいます。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    自閉症は最近よく知られるようになってきた障害だけどやっぱり知っていてもいざ自分の子供がってなったらやっぱり認められなくて、受け入れられないと思う

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    自閉症のこと

    自閉症の子供のことはよく知りませんが、とても分かりやすく症状が描いてあり、育てる親の気持ちがひしひしと伝わってきました。

    by HARU
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    勉強になります

    自閉症の子の症状など、今まで知らなかった部分も表現されていて、とても勉強になりました。大変だけど、明るく前向きに頑張ってほしいなと応援しています。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    自閉症というひとつの個性をいままで分かってたように感じてたけど、この漫画を読んで知らない事の方が多いと気気付きました。子育てに悩んでる人は是非読んで欲しい作品。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    大変

    自閉症…病名は知ってましたけど、どんな子かは知りませんでした。一生話さない子もいるとかは本当せつないですね。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    このお話は、読んだ方がいい。今の世の中にはたくさんの方がいるが、なかなか身近にいてもどうしたら良いかわからない。とても参考になる。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    障害と家族

    ある日、自分の子どもに障害があることを知り、平凡で幸せな日々が一転してしまう、、、親として、どう障害と向き合うか?夫婦のあり方まで一転してしい、これから、どう乗り越えて行くのだろうか、、、

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    心にしみる

    うちの長男はおそらく自閉症でもありませんし検診などで発達障害を疑われたこともありませんし友達間や学校内のトラブルも特にありませんが義母とその周辺には小さい頃から「限りなくグレー」とずっと言われています。おそらく他の孫に比べて癇癪がひどかったり頑固だったりする面が強いからでしょうがそのため私自身すごく気にかけてすごく厳しくしてきました。
    個性だと思うと言うと、発達障害児を持つ義妹に「個性って言葉大嫌いなの、無責任だと思う」とも言われましたが私は長男の個性をよく伸ばして行きたいから、その人たちのことは気にしないように頑張っていましたが、やはり他と違うことをしたりする度に焦り、イラつき、怒って落ち込んでの繰り返しです。むーちゃんのお母さんを見ていてすごく心がじーんとして、応援したくなるし、私ももっと頑張らなきゃ、強く優しく愛してあげなきゃと思わされる作品で、とても感謝しています。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー