みんなのレビューと感想「3月のライオン」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
将棋とか関係なくヒューマンドラマが見れる
将棋とかに全然興味が無くても夢中になって読んでしまえる作品。家庭の事情から孤独で無機質な世界にいた主人公が、将棋や知り合えた姉妹たちなどとの交流を通じて、より人間的に成長していくドラマが見れる。
by Tra gatan-
0
-
-
5.0
凄く良いお話
アニメや映画も見ていましたが漫画もとても良いお話です。
主人公の心情が丁寧に描かれていて共感できるし、周りの人の優しさに触れてこちらも涙する事もあり。
素敵なおはなしですby 涼しい飲み物-
0
-
-
5.0
おすすめ
将棋がメインのストーリー。将棋は全く分からない自分でも十分楽しめました。星足りないくらい。切なくて泣ける、ファミリー感強いドラマ。めっちゃ良いです。
by るなけん-
0
-
-
5.0
将棋マンガというより人間ドラマ
羽海野先生の作品はどれも人間味とやさしさがにじみ出てると思うんですが、
3月のライオンも将棋マンガというよりは一人の青年の成長ドラマとして読むと
非常に共感というか感情移入させられる作品だと思います。
ひなちゃんが陰湿ないじめに苦しみながらも自分の生き方を貫く部分とか、
途中、川本3姉妹の父親が登場する部分が有るんですが、もう本当に
殴り倒してやりたいクズっぷりで、世の中、確かにこういうしょうもない奴いるよなー
と妙にリアリティを感じたりします。
人間ドラマを笑いあり涙ありで将棋にからめてつづる物語です。by oksunis-
0
-
-
4.0
小学生の頃大好きだった担任からおすすめされた思い出の漫画です。将棋のルールは皆無ですがみんなで楽しく読んでました。ほんとにおすすめです!
by うどん屋さんのうどん-
0
-
-
5.0
作者さんが凄い
将棋のことは全く分かりませんが、作者さんが将棋に関してとってもお詳しいのだろうな〜というのがよくわかる作品ですね!
いかに今話題の藤井聡太名人達が凄いかも合わせて感じられますね。
主人公の零くんは幸せな家庭に育っていたようではあるけれど、物語はその家族を失った後からの描写であり、ひとり孤独にとてもとても辛そうに生きているように見えました。
将棋が好きだからというよりも、自分が1人で生きていく為には将棋しかないという切羽詰まった鬼気迫る生き様が描かれていて、見ているこちらとしても何とも辛いものがあります。
その過程で、親身に力になって支えになってくれる近くに住む姉妹家族や学校の先生、将棋仲間達など。
育ての親とその家族との関係もありつつ、零が成長してゆく姿は見応えあると思いました。by kanoka666-
0
-
-
5.0
全部イイ!
もともと羽海野先生の作品が好きだったので読みましたが、男女関係なく読めるとっても面白い作品だと思います。
幼い頃に家族も何もかも全て失った零が、自分の力で自分の世界を取り戻していく、ある意味サクセスストーリーだけど、その過程がとても愛おしいです。
何もない部屋で暮らしている場面から始まるりますが、零の周りに少しづつ色んな人や物が増えていくのが幸せを感じます。by clovery-
0
-
-
5.0
名作!
何度でも読める名作!
連載も続いていて、はやく、はやく、続きが読みたい!
涙も、笑いも、胸キュンも、すべてがつまったわたしには大切な物語です。必読!by かっくらめくめく-
0
-
-
4.0
羽海野チカ先生の『ハチミツとクローバー』が大好きで、コミック全巻所持、映画も観に行き、DVDも購入する程、ハマりました。
こちらの作品は『将棋、分からないし…』と敬遠していたのですが、無料分を読んでの感想は…将棋、分からなくても面白い!
ハマりそうな、予感です。by ♡+♡-
0
-
-
5.0
主人公もそれを取り巻く人達も、しんどい中で一生懸命生きていて、あらゆるキャラクターに感情移入してしまう。
将棋がわかる人なら何倍も面白く読めると思います。、by おまめのはは-
0
-