みんなのレビューと感想「3月のライオン」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
他の方のレビューや聞いたことのある題名から、とても名作らしいのですが今のところ自分には合いませんでした。でも少し時間置いて再度読んでみたいと思います。
by ブラウンラブ-
0
-
-
5.0
大好き
この作者の描く繊細な描写にはついつい感情移入してしまいます。それがどんなモブであっても丁寧に描かれているので・・・
by mimi11111-
0
-
-
4.0
アニメを観ていたので、マンガにも興味を持ちました。
将棋は全然わからないのですが、孤独な主人公の零くんを見守る、川本家の三姉妹が温かい。
彼女達だっていろいろ抱えているのに、優しいね・・・。(T_T)by ねこやなぎ2024-
0
-
-
5.0
感情表現が俊逸
羽海野作品の特徴とも言えると思っているのだけれど、登場人物の表情、感情を描く手段が必ずしも顔、表情でないところが、すごく見ていて俊逸だなあと感動する箇所です。他の人も言っているとおり、将棋がイメージとして前に出るからと気構える必要はないです。ルールは知らなくても入っていけるし、読み応えある作品だと思います。
by かすみーぬ-
0
-
-
5.0
これが中学生…
中学性ながらに大人と必死に戦って,真剣に一局一局に向き合える主人公を見習いたい!主人公のように心が温まる炬燵のような場所が欲しい!
-
0
-
-
5.0
将棋とか関係なくヒューマンドラマが見れる
将棋とかに全然興味が無くても夢中になって読んでしまえる作品。家庭の事情から孤独で無機質な世界にいた主人公が、将棋や知り合えた姉妹たちなどとの交流を通じて、より人間的に成長していくドラマが見れる。
by Tra gatan-
0
-
-
5.0
凄く良いお話
アニメや映画も見ていましたが漫画もとても良いお話です。
主人公の心情が丁寧に描かれていて共感できるし、周りの人の優しさに触れてこちらも涙する事もあり。
素敵なおはなしですby 涼しい飲み物-
0
-
-
5.0
おすすめ
将棋がメインのストーリー。将棋は全く分からない自分でも十分楽しめました。星足りないくらい。切なくて泣ける、ファミリー感強いドラマ。めっちゃ良いです。
by るなけん-
0
-
-
5.0
将棋マンガというより人間ドラマ
羽海野先生の作品はどれも人間味とやさしさがにじみ出てると思うんですが、
3月のライオンも将棋マンガというよりは一人の青年の成長ドラマとして読むと
非常に共感というか感情移入させられる作品だと思います。
ひなちゃんが陰湿ないじめに苦しみながらも自分の生き方を貫く部分とか、
途中、川本3姉妹の父親が登場する部分が有るんですが、もう本当に
殴り倒してやりたいクズっぷりで、世の中、確かにこういうしょうもない奴いるよなー
と妙にリアリティを感じたりします。
人間ドラマを笑いあり涙ありで将棋にからめてつづる物語です。by oksunis-
0
-
-
4.0
小学生の頃大好きだった担任からおすすめされた思い出の漫画です。将棋のルールは皆無ですがみんなで楽しく読んでました。ほんとにおすすめです!
by うどん屋さんのうどん-
0
-
