みんなのレビューと感想「嘘解きレトリック」(ネタバレ非表示)(73ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
嘘がわかる
かのこの嘘がわかる、というのは普通生きていく上で辛い能力ですね。予知とは違うし、本人は理不尽を感じて嘘だ!と咄嗟に言ってしまうのも子供なら仕方ない事だね。出ていけ、と村八分の状態でような状態で家を出たわけだが神社で猫とメザシの取り合いに笑ってしまった。結果的に猫も一緒に住める事になって良かった(=^・^=)
祝先生は観察力と洞察力だけじゃない力もありそう。脳が柔軟って事かな。かのこのの能力も否定せず接して使い方と言うか本人の悲観的な気持ちも軽くしてうまく発揮させている(…ん?)繊細だからこそ飄々としているのかな?適材適所って感じで
かのこは良い人に巡りあえたなあと思いました。by しゃるん☆-
0
-
-
4.0
おもしろいとは思います
すごーくおもしろい、というわけではないですが、そこそこおもしろいと思います。最初のお話の所で、主人公が子供に対して、子供が嘘をついてしまった理由も知らないくせに、嘘はダメだと子供に叱り飛ばしてる場面はちょっと引きましたが、全体的には興味を引くようなストーリー展開なっているとは思います。
by kokoro123-
0
-
-
4.0
おもしろそう
今日から月9でやるやつ?って読み始めました
キャスト(まだ主役のお二人しかよく知らないけど)イメージ合ってそう
マンガおもしろそう ドラマはどーかなby USJ★-
0
-
-
5.0
正義
ウソを見抜いて悪に勝つ。悪をとっちめる。悪を踏んづける!めっちゃ面白い!
1話のエンディング、痺れました。
たろちゃんと猫が助かって良かった(泣)by めちゃの-
0
-
-
5.0
楽しみです。
無料分読んでいます。
嘘がわかるっていうのがおもしろいです。
今度、ドラマやりますね。
楽しみにしています。
みたいです。by ねね03-
0
-
-
5.0
すごくおもしろかった!
登場人物もすごく魅力に溢れていたし、内容もすごくおもしろかった
だからメディア化ならアニメがよかったなー
絵がキレイだからすごく素敵by たろ (*´-`)-
0
-
-
5.0
嘘っていろいろ
嘘っていろいろあって奥が深いんだなと。
鹿乃子ちゃんは嘘がわかってしまう女の子。
それが原因で親を悲しませ、周りからは遠巻きにされて、居場所がなくなって飛び出してしまった。
そこで出会ったたろちゃんの嘘がわかったこと、そのたろちゃんの命を救えたことが始まりとなって、祝先生の助手となります。
先生と仲のいい警察官の馨さんなど、彼女の周りに嘘がない人がたくさん増えて、今まで疎まれてきた嘘がわかると言う事柄が、人を救える武器に変わっていく過程がまたいい。
そして、先生は常に彼女に対してフラットで、彼女のことをよくみていてくれるところがまた素敵。
彼女が嘘が見えてしまうところを先生が嫌がるのではないかと思っているところまでわかってしまう。いつも普通な顔をして寄り添ってくれる先生と馨さんはじめ、周りの方々が優しくて好き。
この秋ドラマ化にあたり、どんなお話だったか復習を兼ねて読んだのですが、何度読んでも細やかで素敵な絵ですね。そして、このふたりがドラマでどう演出されるのか楽しみにしています。
鈴鹿央士さんと松本穂香さんとのことですが、どちらかと言うともっと若いヒロインを想定していました。しかも先生を演じる鈴鹿さんの方が年下です。鹿乃子ちゃんは10代だったはずなので、違和感はありそうですけど、ドラマにも期待しています。by いちごとあんこ-
0
-
-
5.0
ただの謎ときではない
ミステリ好きには、このじわじわ感がいい。人情ものの謎解きだ。特殊能力もありながら、周りの温かさを求めている。
by えり んこ-
0
-
-
4.0
読みやすい!
嘘が聞こえてしまう主人公と探偵さんの物語です。「嘘」と一口に言っても、その人が「嘘」と認識してるかどうかで、「真実」を暴くものではないっていうのが面白いなと思いました。続きが楽しみです。
by 猫ちゃんマン-
0
-
-
4.0
ドラマ化されると知って読み始めました。
二人の掛け合いが面白そうです。
嘘を聞き分ける奇妙な能力なんて実際にあったらこわいですが。by Happy Time-
0
-
