みんなのレビューと感想「不如帰~ほととぎす~」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ちょっぴり不思議な世界観ですが、嫁いだなみこさんが可愛くて応援したくなりますね!
なかなか面白いと思います。by 新選組三代目N-
0
-
-
1.0
暇つぶし
暇つぶしになりました。何だかストーカーみたいで怖い‥‥。あまりにも生い立ちが‥‥可哀想になり見るのをやめました。
by もえもえももえ-
0
-
-
4.0
哀しい
この時代、話と同様に、女性には人権などなく、家や建て前が優先されたが、実の父親が娘の事を愛し守ろうとした事が救いだった。
内容は2人のすれ違いが多く、今はスマホなどで直ぐに連絡出来る若い読みてにとっては、イライラするかもしれないが、昔はこの様にまどろっこしく話が進むことが多く、懐かしく思った。ストレスや、恨み、憤懣の理由をぶつけていくのが、同じ女性に向くのが辛い。
辛く可哀想な話だが、話自体はサクサク進み読みやすかった。この小説が書かれた当時の読者にとっては、肉体は病魔に侵されても、心からの愛の強さをか弱い女性に担わせ、輝かしく心を勝利させた事が、共感とともに、新しい時代を感じたのではないだろうか。by イクセイ-
1
-
-
4.0
薄幸美人の行く末は
まだ序盤ですが、出だしから既に不幸の影がそこかしこに。。。心根も容姿も美しい主人公にはこの先どんな苦難が待ち構えているのか?ページをめくる手が止まりません。
by 夏の朝-
0
-
-
3.0
不細工の描かれよう
美男美女と不細工の描きわけがすごい。不細工はたいてい性格も悪い。不細工の敵役もなんだか少し気の毒に思えてしまう。
by かさかなたやは-
0
-
-
4.0
丁寧な描写とテンポの良い展開で引き込まれる。
しっかりした時代背景と、物語が進むにつれて登場人物の心の変化もあり読み応えがある。by 武李-
0
-
-
3.0
徳富蘆花先生の名作
漫画を読むまでこの作品が文学史に出てくる徳富蘆花先生の原作と気がつきませんでした。小説を読んでいないので、どこまで正確かはわかりませんが、原作を知らなくても普通に読めます。また当時の時代背景を知らなくても現代に通じる内容なので読んでいていろいろ考えさせられます。途中までなので最後がどうなるか気になります。
by デラヨ-
0
-
-
5.0
懐かしいタッチ
昭和の漫画のような懐かしいタッチですね。ストーリーなどもとてもしっかりした内容だと思います。
絵が可愛いです。by はなきちこ-
0
-
-
3.0
昔の物語なので現代人の私にはこんなヒドい事まさか…と思ってしまいますが
昔は本当にこんな状態の人が少なからず居たんでしょうね。by トムレオン-
0
-
-
4.0
名作!
小説でイメージしたキャラクターの印象よりも、それぞれの個性が際立っているように感じられ内容がよく理解出来ました。古臭さはなくテンポよく読み進められました。
by ゴマサバママン-
0
-