みんなのレビューと感想「秘密 -トップ・シークレット-」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ドラマも観て懐かしくなり、原作読み返しました。
脳の中が覗ける世の中がきたら、未解決の犯罪も少なくなるのでしょうか…。難しいテーマですが、いくつもの秘密が折り重なり複雑ですが面白いです。そして、相変わらず絵も美しい。by まんまママ-
0
-
-
5.0
美しい絵と残虐な場面と不思議なバランスを保っていますね。人間の内臓のシーンは驚きますが よく考えてみたら皮ひとつで誰もが持っている臓器なのだと。解剖学者は毎日 人間の死と向き合っているのですね。脳から最後の場面で事件を解決する発想はさすがと思いました。
by ドンデンちゃん-
0
-
-
5.0
これはヤバい!
死者の脳内映像から事件を解決するというお話。映像を見たエリート捜査官達が精神を病んでいく描写がリアルで、今までにない種類の恐怖を感じました。既にどこかの国では現実に実験されてたりして…と思うと怖いです。
by ウタミ-
0
-
-
3.0
ドラマ
ドラマ化されていたので、気になって読み始めました。やっぱり原作を読む方がおもしろいし、絵も綺麗なので楽しみ。
by nickname3-
0
-
-
4.0
脳内を映像化するって現実的にもありそうで怖いな。自分の記憶映像を他人に見られるだなんて、みんなイヤだよね?事件解決にはとてもいいと思うけど一般にまで浸透し過ぎると色々と問題が起こりそう。
このストーリーでは犯罪者の脳内を見るわけだから
いくら大丈夫と思ってもふとした瞬間に思い出したり。薪さん冷静でいられるのすごいな。もちろんフタをしている強靭な精神力もあるんだろう。
作者様の体験をもとに漫画化したのは凄いですね。
ぶっきらぼうっぽくても周りが薪さんを守ろうとしていて、グロっぽいとこもあるけどまあ不快ではないです。by しゃるん☆-
1
-
-
5.0
天才と◯◯は紙一重
単行本全巻持ってます。
薪さんの麗しい外見と、全てを記憶してしまうのではと思わせる脳の回転の速さは本当に羨ましい。
脳の仕組みを見るなら是非薪さんのを覗いて見たい。レベルが違いすぎて本人は人知れず孤独を感じるのでしょうね。
グロテスクでリアルなお話の中での薪さん青木さんとのやりとりは、微笑ましくて大好きです。
渋めの岡部さんもお忘れなく。by ははげんきだね-
0
-
-
5.0
世界観に引き込まれます
SF的な世界観に、しっかりと構成されたミステリー要素、丁寧な人物描写、美しい絵、スピード感のある展開、すべてが素晴らしく、一気に課金して最後まで読み進んでしまいました。
薪さんの実写版は山田涼介さんがイメージだったなあ。by らりーR-
0
-
-
4.0
自分の頭でついていけるか…
話の内容を理解する力が自分にあるか不安になりながら、毎回読んでいます。現代に起きていることと重なる部分もあり、こんな能力が本当にあればいいのになあ…
by テリキャン-
0
-
-
5.0
最初に見たのがスピンオフのほうだったのでちょっと分からなかったけどこっちを探して読んだらよく分かってきた!
by ふみふみ789-
0
-
-
4.0
面白い
近未来の話?
人が見た映像を死後に見れるとか、事件解決の為に恥部を見られるとか、怖いです。
でも話に入り込んで読み進めてしまう。
場所がコロコロ変わるので、じっくり読まないと何の話かわからなくなりそう。by ドッグウオーカー-
0
-