みんなのレビューと感想「毒親サバイバル」(ネタバレ非表示)

  • 新着順
  • ネタバレなし
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:1.000 1.0

    NEW
    毒親と言って親を責める人は

    親に感謝出来ない程、全く何もしてもらえなかったのでしょうか。
    お母様の自殺は、あまりに衝撃的で想像を絶することと思いますが。ご病気ながら家庭の幸福を願って必死だったのでしょう。

    児童精神科医が、
    「親に捨てられ養護施設で育った人でも親に感謝してる人はいますよ。人間の資質の問題てす。」

    と言い、ああ!そうなのか!」?と思った事があります。たしかにギャンブル狂いの祖父の元、必死に働いて兄弟を養い乗り越えた父は、「一時は恨んだが、私を成長させてくれた親父に感謝している」と言っていました。

    親を恨み続けるって人間的には悲しい。
    育て方がわるかったから?
    全てを人のせいにすれば楽になるのでしょうか?

    私の父は大変な時、母に当たり暴力も。それを信仰で自分を変えました。私は作者さんと同じ様にかまってもらえない家で育ちましたが、
    私も大人になり、子の親になり、それなり苦労して、「両親ほど思ってくれる人間はいないのだ」と、両親への感謝と愛しさで涙する自分になれました。

    作者さんが、本当に幸福になれますように。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    本来なら守られるべき存在の子どもたちが辛い状況下で生きていることがとても悲しいですね
    そういう子が少しでも少なくなるといいですね

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    難しい話だな、普通って一見普通っぽく見えるけど言わないだけで問題はどこの家庭にも絶対あると思う。難を抱えていない家庭なんて無いでしょ

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    菊池先生の作品めっちゃおもしろいです。いろいろと気付かされるところもたくさんあります。まだ子供のうちは自分のところが日常ですもんね。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    子どもにとって

    大人になればある程度世界が広がるけど。子どもにとって世界は家とクラスが全世界なわけで。自分の親が間違ってるとか、まずそういった発想を持つ事自体がない。だって狭い世界で他との比較のしようがない。間違いに気がつく事ができた人は、まわりの第三者に恵まれた人たち。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    わかる~

    うちの親も毒親ではないですが、両親も同居していたばあちゃんも頭は(シャンプー)1日おき、冬は2日おきに洗う。どこの家でもそう。生理中は風呂はだめ。など言われ続けてて守ってました。中学行ってシャンプーは毎日するってことに驚いた覚えがあります。
    うちって変!?って思いました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    毒親との共生

    毒親との共生は難しいです。もし自分だったら田園という視点で読みました。みな、たくましく生きてほしいです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    苦しくなるけど

    我が家も特殊な家だった。他の家庭と違うと分かった時には辛かった。絵も見やすくて、この漫画は全部読みたいと思う。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    読みやすい。毒親って何かすごくよくわかる。
    生々しいところも多いけどこのマンガに救われる人も多いんじゃないかと思います

    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    毒親の定義は人それぞれで自分の感じてる普通は他の方からしたら普通じゃないこともあると実感させられる漫画だなと感じました^_^

    by mumuou
    • 0
ネタバレなし:全ての評価 1 - 10件目/全332件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー