みんなのレビューと感想「の、ような。」(ネタバレ非表示)(6ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 97話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
どこかで読んだような設定で期待せずに読んでみたが、思いの外良かった。必要以上に子供を子供扱いせず、けれどものの道理やミスコミュニケーションにならぬように発言の背景を説明したりと真摯かつ丁寧に扱う様に感服する。
by seberg-
0
-
-
4.0
すごく良い。
漫画ならではのご都合主義なところはもちろんあれど(嫌味なママ友の撃退、虐待予備軍の母親の更生などなど)、設定を除けば、会話や生活、思考がすごくリアルに近い日常漫画だと感じましたby shamo-
0
-
-
4.0
哀しい...
哀しいはなんで優しいのだろう...?
明るく楽しい物語も好きだけど、
傷ついたものをそっと包み込んで癒してくれる
そんな温かいお話。
ちょっと心が疲れた時に読むのが似合うお話。by いり胡麻-
0
-
-
4.0
期待
なんか最初からいきなりシリアス過ぎてついつい引き込まれて読んじゃいました。セリフがとても自然なところも良いと思います。
by JMT-
0
-
-
4.0
主人公が口調はそっけないけれど、あたたみのある魅力的な女性です。
両親を亡くした兄弟と同居を始めるお話ですが、2人に対して子どもというよりは人間として接する姿に交換が持てます。by みにた。-
0
-
-
4.0
心がホッとする
暖かいお話だなと思います。主人公のきなほは、恋人の親戚の子供2人を自分のマンションに住まわせて、面倒を見る事になり、自分とは血の繋がりもない子たちなのに、ぶっきらぼうな言葉なのに、心は優しい持ち主。子供だ血を家に連れてきた恋人も、お人好しだけれど、とても心の優しい人。この2人の元でならきっと、幸せに慣れるんじゃないかな。どんな風に家族になっていくのか、楽しみです。
by リリハ-
0
-
-
4.0
主人公尊敬する
主人公の女性、尊敬する。大変な仕事してるのに、突然他人の子の面倒みるとはすごくできた人。仕事しながら我が子の面倒みて家事こなすのも大変だと思いつつ過ごした記憶がある。独身なのに突然親を亡くした子の気持ちを思いやりつつ世話をしていける。なんて素晴らしい!
見習わなくてはならないと思った。by デルフィニューム-
0
-
-
4.0
希夏帆さん、初回からこんないい人いるのかと思いました。少し無愛想だけど裏表がなくめちゃくちゃ温かい人…。
早くして両親を亡くしてしまった弟くんはもちろんかわいそうだけど、お兄ちゃんの事を考えると不憫でなりません。お兄ちゃんもまだ中学生の子どもで不安で不安で仕方ないだろうな〜。でも弟の事を考えていっぱい我慢しているんだろうな〜。
4人での不思議な共同生活。どうなっていくのかが気になります。by コロンの旅-
0
-
-
4.0
無料分読んで最初に思ったのは勝手に二人の子供を彼女の家に連れてきて自分も含めて四人で暮らすさせた彼に対して物凄く腹が立った。
彼女が断れない性格だと知っていての行動に私だったら別れてるなと思う。
思春期に入った長男と幼稚園児の次男もいきなり知らない女の人の家に連れて来られて今日から一緒に住むよって言われてもNOとは言えないじゃん。
彼氏無責任すぎる。
残された子供二人が可哀想だと思うなら彼女のマンションじゃなくて自分の家に連れてくるのが普通だろ。
最初から彼女(他人)当てにしていて偽善者じゃん。by アラフィフまんが好き-
0
-
-
4.0
とてもいい
切なくも、面白楽しく、そして、続きがとっても気になるお話です。みんなみんな、幸せになって欲しいと思いながら、読んでいます。
by ひまじんちゃん-
0
-
