アラフィフまんが好きさんの投稿一覧

投稿
242
いいね獲得
266
評価5 4% 9
評価4 22% 53
評価3 34% 83
評価2 17% 41
評価1 23% 56
1 - 10件目/全165件
  1. 評価:1.000 1.0

    新聞の編集長という職業なら、スクープ取られるとか危機感持って仕事するはずなのに行き倒れ身元不明の年下男を簡単に家に入れた挙げ句、お手伝いとして雇うとか有り得ない。
    会社の部下には裏とれとか指示しておいて自分の時には相手が出してきた履歴書を鵜呑みにするって脇が甘すぎる。
    冷蔵庫に野菜しか入っていないと言ってたのにオムレツやトーストも出ていたね。
    パンと玉子は何処から調達したの?

    • 102
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    雪の日に道端で弱っている猫を発見してそのままにしておけず保護。
    猫用のエサを食べないと獣医に相談して手作りのエサを与えたら食べてくれた時の主人公の安心した顔が良かった。
    それでもユキ(猫)を幸せに出来るか世話をし続けられるか不安を猫カフェの店員に吐露する辺り凄く真剣にユキと暮らしていこうとしていると思う。
    ペットショップでカワイイって仔猫買って世話できないから捨てたり譲渡したりする人たちに見てほしい。

    • 50
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    短編であっさりと読めるが扱っている内容は重い。
    イジメというより暴行され恐喝され、母親から貰った誕生日プレゼントの高価な時計を壊され、「強くなりたい」と自分を変えようと土木のバイトを始め仕事でのミスを先輩に注意されたことで自分の行動に責任を持つことを覚えた。
    イジメを克服してやりたいことを見つけ仕事について家庭を持って子供と第二の人生、強い自分になった場所へ行くところでハッピーエンドになっているところに救われた気持ち。

    • 7
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    TLやBLによく出てくる『獣人もの』とは全くの別物です。
    エロさはありません。
    エロがすきな人は読まない方がいいです。

    魔族に生贄として捧げられた主人公サリフィが、魔族の王様が実は獣と人間のハーフだということを知り王様に見初められてお妃になるというシンデレラストーリーなんだけれど、種族の違いによる魔族同士でも発生する優劣、人間を嫌う魔族の中で種族の違いなんて関係ない!ヒトとしてみんなに対して真正面からぶつかっていくサリフィは天然だけど気持ちがいい。
    サリフィの誰よりも『相手のことを信じる』という気持ちが清々しい。
    王様の危機を救う為にガロアのおじいちゃんが再登場したシーンなんて泣けてくる…

    アミト姫とヨルムンガンドさんのその後も見たいし、サイショーさんはかなり年齢差があるけれどテトラちゃんと結ばれたら面白くなりそう。

    • 2
  5. 評価:4.000 4.0

    仕事は出来るが私生活はズボラで汚部屋暮らしの先輩と先輩に憧れていて家事全般得意な後輩くんの同居生活で、先輩の天然さ?男女が一緒に暮らすことに対する無防備さ、後輩くんを男ではなく嫁(=家事全般やってくれる人)としか見ていない鈍感さが不思議とイラッとしない。
    先輩を好きな後輩くんは胃袋つかんで時間かけて先輩を口説く作戦のようだし、先輩は後輩くんを男として意識しだしているようだし上手くいって欲しいな。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    戦前の日本女性は逞しいなぁ

    育ての親に仕送りする為に住み込みの奉公先へ上京してきた主人公だが奉公先は売家になっていて、何者かに(後で狼男だと分かるが…)襲われ瀕死のところを助けてくれたのが鬼の妖。
    人外シリーズ好きな人には楽しめそうな作品だと思う。
    鬼の血を飲まされたことで得た能力で妖に対して「お給金ください」って、明治、大正時代の日本女性は強いよね〜。

    現代の女性も「ある意味」強いけど…

    • 1
  7. 評価:2.000 2.0

    危険性も描いて欲しい

    無料分だけ読んだ。
    『ゲームで知り合った男性に会いに行く』と行って犯罪に巻き込まれ被害にあった女子高生の報道があったばかりなので、主人公の茜の異性に対する距離感の無さ(近さ)には読み進むうちに嫌悪感のような感じを持つようになった。
    山田が適宜上手い具合に対応してくれてるけど、彼氏の家で彼氏の留守中に谷やんを家に上げて食事提供するとか、あり得ない!
    運良くギルドの人達も山田のゲーム仲間も良い人ばかりだけれど、『良い人ばかりじゃない』という部分もきちんと描いて欲しい。

    • 2
  8. 評価:3.000 3.0

    ツッコミどころ満載

    無料分の途中まで読んだ。
    姉妹で片方が虐げられていて身代わりに嫁ぎ、嫁ぎ先で溺愛されるって、一捻りもないのかい。
    女中のようにこき使われてた実家で、洋菓子が出てくる場面あった?
    なぜ子どもの頃に見ただけでレシピもないのに簡単にお菓子作れるの?
    実家にオーブンとかあったっけ?
    あと、どうしても納得出来ないのが結婚式の髪型。あれは無いでしょう。
    マンガだから何でもアリにするなら、ギャグマンガにしないと。

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    親御さんは大変だな〜というのが第一印象。

    自分の周りにも自閉症?発達障害?と思われる大人(同僚)がいました。
    コミュニケーションを取るのが非常に難しくてこちらのメンタルがやられそうになりました。
    トラブルが発生して話し合いの場を持ちましたが相手も自分と同じように傷ついているということを理解(納得)して貰えず、仕事に支障が出てきて退職しました。

    個人的には理解したいと思うよりも近寄らないようにしたいと思ってしまう。
    どんな行動に出られるか分からないのは怖い。
    いきなり抱きつかれたりしたら、叫んでしまうと思う。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    面接で「大学行ってからにしろ」と女子高生をバカにする面接官に「人生早くスタートすることの何がいけないんだ!?」と食って掛かる主人公、怖いもの知らずを通り越してスゴイと思った。
    自分の将来を決められる立場の相手に言い返すなんてホントにスゴイ。
    アニメ制作会社のブラックなところも才能のある無しで諦めるか、しがみつくか、もがいている先輩たちの姿や、才能ありそうだけど勘違いしている若手に「泥水飲む位の覚悟をしろ」と言い放つ先輩等、一つの作品をゼロから作り上げる大変さや多くの人たちの協力があって完成するということを教えてくれている。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています