【ネタバレあり】正直不動産のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
おもしろいです。こんな不動産やさんがいたら、いいのに!ただ、主人公は、つらいかもしれないですし、あの石碑が原因なんだろうけど…
by 人生安全運転-
0
-
-
4.0
ドラマを見ました。正直に言うことが良いのか悪いのか。このマンガではうまく回っていくことになりますが、なかなかどうして、現実には、忖度したり話を盛ったりすることが多いででしょうね。だからこそ、このお話がウケるのかもしれません。
by りのかこ-
0
-
-
5.0
正直が報われて欲しい
正直者が馬鹿を見る。そんな世の中。
嘘がつけなくなって本当の事しか言えずに営業成績が下がる。
まだ21話しか読んでいないけれど、報われて欲しい。by ADはち-
0
-
-
3.0
心から
悪質な手口を使ってでも、家等々を売買し成績を上げてる主人公。でも、罰が当たり心から思った事しか、言えなくなり頑張っている姿が、良いですね。
by ワイワイゆあ-
0
-
-
5.0
不動産と無関係で生きられる人はいない
レビュータイトル通り、不動産と無関係で生きられる人はいないのに、これだけ実態が分からない業態もないと思う。
読めば読むほど、素人は安易に不動産投資に手を出してはいけないんだなぁ、と実感させられる。
そして、主人公の不動産会社みたいな会社で働きたくないなー。桐山さんが顧客想いの不動産会社を立ち上げて、幸せな会社を作って欲しいと願っています!by オラフ2号-
0
-
-
4.0
商売の三方良しは理想だけれど。。。
昔、電話営業が主流だったころ、知らない不動産会社からしつこくシツコク実家に営業電話が掛かってきて親が辟易していました(電話帳がまだ使われている時代です)。マンションを買え!と。
自分で仕事をするようになり小金が貯まった頃、見ず知らずの不動産屋からまたしつこくシツコク電話が掛かって来ました。リゾートマンションを買えと。個人情勢が不当に売り買いされていた時代のことです。
嫌がらせか虐めとしか思えないシツコクさで実に不快でした。そんな営業で成約が取れるはずがないのにと大嫌いでしたが、千件のうち三件契約が取れたら上等な千三の世界だったら営業もそんなものだったのでしょう。
自分が関わるなら正直不動産でお願いしたいと皆が思える良い内容で、楽しく学びにもなる作品です。by manga24-
1
-
-
3.0
面白いがそこまでクソじゃない
漫画だよ?
でも近い部分も出てくるから、不動産屋が全て嘘ばかりついてるみたいなイメージをつけるのは止めて欲しい。
そうでないと話しが盛り上がらないのはわかるけどby ゲロゲロゲロっぴ-
0
-
-
3.0
ドラマ見てました
営業職なのに祟りでウソがつけなくなるなんて
致命的。
最初こそジタバタしてましたが、その内受け入れ。
出来れば、こんな人から部屋を紹介してもらいたいby ネコレマ-
0
-
-
5.0
面白い!
最近ドラマが再放送して原作を見ようと思って見たけど、
主人公とか他のキャラがいいとおもいます!
たたりでうそをつけないというせっていもおもしろいので
是非見てくださいby ファンタジービースト-
0
-
-
5.0
ドラマとは別物ー!
ドラマでちょっとみたことがあったから、あんまり期待しないで読み始めたのに、めちゃくちゃ面白くて課金して読んでます。
不動産業界の話ではあるんだけど、ビジネスやってる人なら誰でも、面白く読めると思う!
何かを一生懸命やってる人には激しくおすすめです!by kororan-
0
-