みんなのレビューと感想「ながたんと青と-いちかの料理帖-」(ネタバレ非表示)(41ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
昭和初期
男尊女卑が大きかった時代に、女性の社会進出を支えて行った方々、凄いパワーで、応援したくなります。
京都の老舗の苦悩や、戦後の混乱も乗り越えて、盛り返していって欲しいです。
二人もうまくいきそうで、嬉しいです。by アパ〜レル-
0
-
-
5.0
絆が結ぶ愛?
年齢差がありすぎ、性別を感じさせない2人が段々と本当の夫婦になっていく過程に惹きつけられました。政略結婚から同志から真の夫婦になっていくところや、色々な横やりが入るところが面白いです。
by ハっちゃん-
0
-
-
5.0
心理描写が丁寧
作者さんの作品を何度か拝見しています。どれも心理描写が丁寧で、つい感情移入してしまいます。この作品も、登場人物たちが勘違いしたまま、そして、自分が傷つくのを恐れてすれ違うことがもどかしいですが、「実際も似たようなことあるよな」と思ってしまいます。
by ちくわにゃんこ-
0
-
-
5.0
なかなか
歳の差がありすぎっての婿入りって、お店乗っ取りしか考えられないと思ったけど、周さんこれからお店どうして行こうと思ってるのか今後が楽しみです。
by 赤だるま-
0
-
-
5.0
周残念さすが!!
顧客管理していくのが趣味ってやっぱりすごい人なんだろうね〜!このままうまくお店が繁盛するといいなぁー。
by yumayuma-
0
-
-
5.0
好き…
食事も美味しそうだし、いち日がとても素敵なキャラクターですね。周さんとのやりとりが少しずつ甘くなっていって、とても楽しいです。一気に最新話まで読んでしまいました。
by r&d-
0
-
-
5.0
時代だからしょうがないのかもしれないけどまぁまわりの男どもが腹立つこと…。いち日さん芯が強くてしなやか。頑張ってほしいです。
by いーまーる-
0
-
-
5.0
ゆっくりと
戦後のお話ということもあり、今の時代ではスローに感じる物語ですが、いちかと周さんが着実にお互いを理解し合っていく様にドキドキはらはらしてしまいます。お料理も美味しそうで、こちらも楽しみの一つです。
by hana33hana33-
0
-
-
5.0
よき時代のよき人々
派手な絵ではないけれど、その素朴さと時代がよく合っていてほのぼのとさせられます。できる人ばかりなのに、こと恋愛に関しては不器用なところも好ましい(若い読者はイラッとするのかも?笑) 主人公の二人が早く心を通わせて欲しいと願わずにはいられません。
by Naosan-
0
-
-
5.0
食べ物と歳の差恋愛系
設定が色々面白いですね
女子が年上の歳の差恋愛
食べ物のレシピなどもあり美味しそうなシーン多い
年代が少し昔の大正くらい?
色々乗り越えて幸せになってほしいですねえby りんつりんご-
0
-