みんなのレビューと感想「ながたんと青と-いちかの料理帖-」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

- タップ
- スクロール
- 女性漫画週間87位
無料イッキ読み:11話まで 毎日無料:2025/10/17 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 141話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
歳下夫
京都の料亭の長女の主人公
父親を亡くし、結婚した夫を戦争で亡くし、短い結婚生活で戦争未亡人となり、料亭は母親と妹の三人暮らし
洋食を勉強し、外国人も宿泊するホテルでコックとして働いている
料亭は戦争の影響もあり、経営は困難
経営を立て直すために、妹が大阪の金持ちの三男とお見合いをすることになる
相手は妹より10歳歳下の19歳の大学生
そんなお見合いの後、妹が突然板前と駆け落ちしてしまう
止むなく15歳歳下の相手と結婚することになる主人公
料理の作り方も出てきておもしろい
主人公のこれからが楽しみ
戦争のせいもあったのだが、かby ちみはち-
0
-
-
4.0
料理って 楽しそう。
戦後の 日本 男性上位で 女性の地位が 低い時代で 自分の料理の力で 落ちぶれた旅館の 立て直し。再婚したパートナーは 一回り以上年下の 学生.ちょっと無理ありすぎて 引き気味に読み始めたけど、 主人公の頑張りと 学生婿養子の旦那の応援 途中で 止められず、 無料分 一気に読んでしまった。 これからの 主人公の活躍楽しみです。
by あっと驚いた-
0
-
-
5.0
ものすごい歳の差婚
ものすごい歳の差の結婚ものです。しかもヒロインが年上ということで、本当に恋愛感情になるのか心配。さて主人公のいち日は、実家が老舗の料亭。戦争で板前だったご主人を亡くしてる。そして、ホテルの厨房で働く毎日。そんなとき、実家の料亭のために、資産家の三男坊と結婚することになる。時代もあるのだろうけど、女が生きにくい環境で、いち日は奮闘する。駆け落ちした妹がちゃっかり好きに生きてるのかなと思ったりします。
by アーカーシャーガルパの娘-
0
-
-
5.0
おもしろそ
これも、おすすめに入ってきて、表紙とタイトルにインパクト感じて惹かれて気になって試し読みしてみたがおもしろそうな感じがした
by どの名前がいいの?-
0
-
-
3.0
時代かなあ
妹の代わりに老舗の料亭を守るための結婚。今なら考えられないけど、時代がそれを当たり前のことにしているんだなあ。
そんな時代に生きても、自分の好きなことができて応援してくれる人がいるって幸せだなあと思う。by nyan728-
0
-
-
5.0
いちかさん好き
いちかさんが優しくて強くて、当然悩んだりもするけれども芯があって、人間味があり魅力的な人です。実際なこんな人がいたら友達になりたい。はじめは偏屈だった周さんもほぐれてきて、いちかさんのとりこになるのもうなづけます。大変な時代だけど、登場人物が大らかで逞しくて、学ぶところたくさん。お料理も美味しそうです。早く続きが読みたいな。
by ホチャッコ-
1
-
-
4.0
淡々と、淡々と
お話としては、大どんでん返しばっかりでドンガラガッシャーン!な感じなのですが、いち日さんと周さんの落ち着きっぷりがとても良いです^ ^
by もうあります-
0
-
-
5.0
おもしろい
時代背景、登場人物、料理レシピ
全部イイ
激動の時代を静かな流れの中で、お互いに支え合っているのがイイ
落ち着いて読めるのが更にイイby トクナガトクザエモン-
0
-
-
5.0
料理、
ということで『ん〜お腹が空きそう』と躊躇しましたが、杞憂でした。
200年つづく気安く通える、料亭の存続に関するお話し。
難しいですね。
まぁ主人公の長女の性格のせいでしょうか。危機感が薄いw。最初は妹の婿ということで(あちらの次男)との縁談が舞い込み、妹は板前と駆け落ち。
お店に執着がある、人たちの思わくで長女とあちらの3男(15歳下!!)弟か息子にしか思えない。
それに洋食屋で働いているし、3男は何を思うか、受け入れる。
その頃の長男未満は親からは捨てコマ…皆、この縁談(持参金)の意味をわかっている。
戦後すぐにしては恵まれて、未来の希望を描ける。
疑問が、この頃の厨房には女性は入れなかったのではないでしょうか?by qooq-
0
-
-
5.0
面白い
淡々としているけど、15歳差の二人がどうなっていくのか気になります。様々な料理がレシピ付きで詳しく描かれていて食べてみたくなります。
by ホオポノポノ-
0
-