【ネタバレあり】はたらく細胞BLACKのレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
おもしろい
働く細胞シリーズが好きなのでBLACKも読みました。これを読むと自分の体を労わろうって気になりますよ。
by さすらいプリン-
0
-
-
4.0
リアルに
働く細胞の続編…??
これまた体の中の細胞擬人化でぼろぼろの身体の中で起こっていることが物語になっている。リアルにこーゆーふうになってると思うと少し怖いかも…笑by ぴろし30-
0
-
-
5.0
ブラック企業
ブラック。自分は好きです。
赤血球白血球マクロファージ諸々頑張ってくれるのですが、いかんせん体内環境がブラック企業級に真っ黒なので読んでいて気持ちが良くないというか。ネガティブに感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。そういう意味では子供にはおすすめできない気もします。by pandel-
0
-
-
5.0
勉強になります
アニメを見てから来ました。
ストレスに睡眠不足に暴飲暴食、身に覚えがありすぎて他人事ではないと思いました。
私の体の中では、細胞達がストレスにさらされて怒りまくっていると思ったら体調管理、ちゃんとしようと思いました。
まずは夜ふかしやめて睡眠を取ろう。by メガネパンダ-
0
-
-
5.0
体を労ろうと思います
内容の中で1番気になったのは、栄養ドリンクの回です。良かれと思い疲れる度に飲んでいたのですが…この本を見て飲みすぎないようにと思いました。何かを辞める、もしくは回数や量を減らす決断を促す1つの方法かなとも思える作品です。
by 未定さん-
0
-
-
5.0
大好き!この作品で、体内の赤血球とかキラー細胞とか、さまざまな細胞・器官のお仕事……を覚えました! 生物の授業受けてる頃に読みたかった……
by ちゃぐりむ-
0
-
-
5.0
面白い!
鴻鳥サクラさんコウノトリの漫画と合わせて中高生の生殖教育に読んで欲しいと思いました。男性のぼつき行動や朝たちの意義、セルトリ細胞の重要性も女子学生は知っていたほうが良いし、男子学生は女性の生理周期、無事出産するまではまさに命懸けであることも知っていたほうがお互いを大切にすると思います。ぼつき行動は血流が局所に集まり、血圧を上げるため、高血圧の人にはリスクのあることだということも知っておいたほうが良いと思います。淋菌だけでなく、不特定多数の交渉で増える梅毒の恐ろしさ、尖圭コンジローマ、クラミジアも取り上げるといいなと思います。
by さんすう犬ワン-
0
-
-
5.0
BLACKな環境で働く人の体内もまたBLACK企業並の過酷さ、身体大事にきちんとした生活しなきゃダメじゃんって本気で思った(苦笑) 今回は成人男性モデルなんで、男性特有の体内活動が見れて面白かったです。白血球のお姉様方がカッコ良すぎ&引退するベテラン方や職人方にホロリとくる。身体大事に、本当にね。
by yamanen-
0
-
-
5.0
おもしろい
大人のだらしなさがわかる漫画だった。
終わらない仕事幾度となく迫り来る敵などバトル要素も満載で良かった。by ponnoshin-
0
-
-
5.0
タイトルが何でブラックなんだろう?と思ったけどそういう事ですか
体内でもブラックで
本体の人間もブラックで働いてるのねby びーがぶ-
0
-