みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
心にしみる物語
京都・花街を舞台に慌ただしい日々の中にゆっくり流れる時間と、丁寧でほっこりするような手料理。
セリフも説明も少ないのに感じる、それぞれの心境。
読んだ後は、温かで心地よい余韻が残る。by ハーブスイ-
0
-
-
5.0
Netflix で見て、原作漫画があると知って読んでみたが、順番が逆だけど、よくできたドラマ化だなぁと思った。登場人物の雰囲気が良く出てる…、これじゃドラマのレビューか!まだ途中だけど、ほんわかとした気分になれて良い漫画だと思う。
by ぱふこ-
0
-
-
5.0
だいすき
ほのぼのとした世界観が大好きです。
とくにキヨちゃんとすみれちゃんが話してる時だけすみれちゃんが肩の荷を下ろして本心を話してるんだなって感じさせるところが大好きby どっかの田中-
0
-
-
5.0
舞妓さんの着物や建造物の細部まで絵で表現されているので、ただただ感心するばかり。ポイントが高いのがネックかな。勿体ない。
by ルルルのル-
0
-
-
5.0
思っていたのと違ったけど
友達が呼んでいたので、読んでみたらおもっていたのと全然違うかった!視点がまかないさん側の話しとか聞いたことなかったから新鮮な感じで良かった!!
by licca.-
0
-
-
5.0
ほっこり
アニメをみてから漫画を読んだのですが、どちらもいいですね。日常を丁寧に暮らしている主人公がすごくすてきで、癒される作品です。
by こまきこまきこまき-
0
-
-
5.0
自分も頑張ろう!と思えるひたむきな漫画
舞妓さんのまかないづくりという淡々と目の前の仕事に励むキヨさんが、実直でコツコツ楽しみながらも工夫してこなしていて。
親友のすーちゃん(百はな)もこれまた舞妓さんのお稽古を、自分に厳しく影で努力を重ねていて。
2人は違う道を歩んでいるけれど、自分の人生に手を抜かない感じがとても似た者同士で、まさに同志。こんな幼馴染がいたらどんなに素敵だろうか。
青森という厳しい寒さの中暮らしてきたから、厳しい環境でも弱音を吐かずに淡々と努力できるのだろうか。
美味しそうなごはんを美味しそうに食べる日々の姿と。表舞台に立つ人の頑張りとそれを支える人の頑張り。
とても心温まるし、背筋がのびるし、どこか懐かしくて癒される、沢山の魅力が詰まった漫画です。by nazo-
0
-
-
5.0
好きです
賄いさんとして、ほのぼのとしているだけでもなくて
支度に忙しい舞妓さんのために、気配り、気働き、食事のメニューを考えたり、おやつを作ったり、ときには話を聞いたり、
まさに、舞妓さんの心の休憩場!by みるく。。-
1
-
-
5.0
すっごいおすすめです!
漫画もアニメも両方ともみてほしい!
料理をみるとすっごくたべたくなってきます!by Miming an-
0
-
-
5.0
ほっこり
とにかく ほっこりして 誰かの為に何か 作ってあげたくなる優しさが溢れているお話です でもかげの力って 有るのよね〜
by ゆで落花生-
0
-