みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
まだ無料分を読んだだけですが、続きが気になります。
子どもがいると、いつそういうことが、起こるかもしれないと思います。by とらしん-
0
-
-
4.0
うちの弟も学校行けなくなったけど、責めちゃいけないし逆に親が追い詰められておかしくなるなんて本人にとっては逆効果でしかない。
by 。。。匿名-
0
-
-
4.0
私は自分も子供も不登校経験はないけど、現実的には社会問題になってるし、この先子供が不登校になったらとか色々考えさせられる
by メルバ2号-
0
-
-
5.0
なんとも賛否両論あるお話しですよね。
不登校の迷路に入ってしまったような感覚なのかな。
今、不登校ではないなりに友人関係が危うい我が子が、この先に辿るかもしれないなと少し見過ごせない気持ちになりましたby ミズキ-Miki-
0
-
-
2.0
不登校
コロナ禍を経験してリモート授業やリモートワーク、オンラインで出来る事が一気に増えましたね。いいですね。
by あかさたなはまやらーめん-
0
-
-
5.0
子供も何か思うところがあって学校に行かないから、今の時代頭ごなしに叱れないし、どうしたものか悩みます。
by ゆうひなと-
0
-
-
3.0
積み重ね
きっかけは一つだけじゃなくて、ストレスの器に少しずつ溜まっていき
器が溢れた時は、もう学校に行くのも苦しい状況だったんだろうなby シャオシャオ-
0
-
-
4.0
不登校になった時、気持ちを受け止めて、家が休養できる場であって、行きたい気持ちになった時に、行きたい学校へ繋げてあげる手を差し伸べてくれる信頼できる1人と出会えるかどうか、諦めずに救われるお子さんが増えますように。
by バスクチーズ-
0
-
-
3.0
こっr
この人のかく作品の登場人物はだいたいイライラさせられる性格。合わないんだろうなと思うが広告がしつこくでるのでつい無料分は読んでしまう
by あららららい-
0
-
-
4.0
私の時代でも不登校はあったけれど、今の世の中本当に生きづらくなりましたよね。とくに学生時代って世界がそこしかないから、追い詰められやすいと言うか。ネット社会ってのも昔とちがう新たなイジメがあったり便利な反面怖いですね。
by みちょぱむ-
0
-