みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
面白かったー、ネタフリもよくて、ツイツイツイツイ読み進めてしまいます。
途中ネタバレレビューも見ました。
まぁ、楽しかったですby みみっくくるみ-
0
-
-
3.0
こちらの系統の作品を最近よくみかけますが、考えさせられることも多く、もっとたくさんの人の目に止まって欲しいですね。
by アップ星-
0
-
-
3.0
あった、あった。
必ずいる、強者マダム。
当時は平成初期、若くしてお母さんになったので周りは年上ばかり。
幼稚園だけじゃない、小学校、中学と続きますよー。
仕事場でも似たようなグループあったし、本当に女って面倒って思う。by 花嵐-
0
-
-
3.0
無料分を読んだだけですが、続きが気になります。
もうすぐ子どもが幼稚園に入るのですが、本当にこんな感じのことはあるのでしょうか…by とらしん-
0
-
-
3.0
あるあるだなと思い読み始めましたが、ちょっとわたしとは違うなと思いました。ママ友って昔からの友達とは違うなぁと。
-
0
-
-
3.0
幸い、こんなにすごいモンスターママには会ったことがないけど、社会人時代にいろいろあった人間関係を思い出したらリアルで、心臓がバクバク…
気づかずにいるけど、なんとも思わない日々の中で、誰かを傷つけたり、えぐったりしてしまうことがあるのかな、そうすると、こんなことになるのかなとホントに怖い
自分の人間関係なら切ればすむけど
子供に何かあるかもと思っちゃったらホントに、こわい…by キバラ-
0
-
-
3.0
この作者さんの作品はほんとに子供を持つ家族の日常のリアリティーさが描かれていて、共感したり、自分の事のようで目を背けたくなったり…。ママ友の付き合いそのものを考えさせられます。
by パグ子猫-
0
-
-
3.0
私も子供が小さい頃にママ友いたけど、気疲れするし結局疎遠に。子供が中学生の今はママ友いなくても全然問題なしで気楽。
by メルバ2号-
0
-
-
3.0
リアルすぎて
女性はいくつになっても、こういう人間関係がついてまわりますね
名前呼びだったのを名字に戻されるとか心が折れそうになりますby ストラットフォード-
0
-
-
3.0
ママ友こわい
幼稚園時代は、マウントや派閥や子どものトラブルからのしがらみなどあり距離感難しいなと感じていました。気の合う人が1人でもいればバランスも取れますが、仕事をしていた事もあり疎外感も多く感じた子育て時期でした。
by バスクチーズ-
0
-