みんなのレビューと感想「王様の仕立て屋~サルト・フィニート~」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
読んでいて飽きないしイタリアでの日本人の主人公と興味深い作品です。1流の技を持つ日本人職人のオーダーメイドスーツを身に着ける事で人生変わったりの物語が好きですが1番のオススメは27.28話の命のつぎ当てです。
by ラム君-
0
-
-
3.0
何気に面白い
タイトルに惹かれて読み始めました。とても腕の良い仕立て屋が色々な依頼人に会いその人達の人間模様を描いたストーリーです。毎回、楽しんで読んでいます。
by ネルソン君-
0
-
-
3.0
ギコギコギコ…
とても雑なところがあります。読めば分かりますよ、きっと。裁断が…とか、縫製が…とか、理屈は沢山あれど、描かれていないのです。話数は多いけど。
by とくめい、とくめい。-
2
-
-
5.0
面白い!
スーツの仕立てにドラマが織り込まれており、良い作品です
私もスーツはオーダーで作ってますが、注文する時の参考にします。by てつ50-
0
-
-
3.0
イタリアに住むにょっと偏屈だけど天才の日本人の仕立て屋さんの話。服を通してつむぐヒューマンドラマ。…、いいんだけど、これは完全に私の好みなんだけど、偉そうな感じの主人公が苦手なんですよね…ストーリーはおもしろかったです。
by みかんとうみ-
0
-
-
5.0
現代の甲冑職人の心意気
お仕事モノのマンガが好きで、男性向け女性向け問わずよく読むのですが、中でも1、2を争うほど好きな一作です。
父が個人経営の紳士服専門店で働いていたので、イギリス式紳士服のセオリーや歴史については何となく知ってたのですが、イタリアンスーツの事は全っ然知らなかったので、国が違うとジャケットひとつ仕立てるのでもこんなに色々違うんだ……と目からウロコでした。イタリア式コーディネートではカフリンクス付けないのが普通だとか、このマンガ読むまで知らなかったよ……。
一話完結のオムニバスで、あくまで主体になるのはお客様。そんなお客達の大事な商談に、ハレの日に、生涯一度の決断の時に身につける「勝負服」を、究極のアルテと遊び心をもって作り上げるオリベの姿には、まさにスーツ=現代の甲冑を造る職人としての自信とプライドが嫌み無く感じられて大好きです。ちょいちょい入る紳士服の蘊蓄も興味深くていいですよね。これからフォーマル多目なドラマや映画観る時には、スーツが気になってしまいそうです!
特にお気に入りのエピソードは「最期の夢」。ほろ苦さを含みながらも読後感は爽やかで、その癖涙腺絞られるラストが最高です。良作のヨーロッパ映画を観たような気分になりました。
続編も全部ハズレ無しの面白さだけど、シリーズではこの「サルト・フィニート」が一番好きかも。by 牛の首2-
3
-
-
5.0
スーツの歴史や知識など勉強になる
見た目は同じ型のスーツに見えるけど、国や地域で形が違ったり奥深い意味があったりと、とても勉強になります。
個人的にツインテールの子がおもしろくてお気に入りです!by まるたん6-
1
-
-
4.0
いろいろな人の人生を仕立てる仕立屋織部
恋愛ものが多いコミックにあって、人と人とのつながりを服の仕立てを通して、請け負い、その客の人生を仕立てる織部優の物語は、異色でとても面白い。背広や靴についての知識も増えるお得な作品です。
by ハビビ-
0
-
-
5.0
読み応えあり…です
専門的な知識や情報を駆使した漫画で面白い。
仕立て屋とはなかなか馴染みがありませんでしたが、おもしろいです。オススメ。by 困ったね、、、-
0
-
-
3.0
イタリアも洋裁も好きだし評価も高いので読んでみました。読んだのは最初の2つのお話。主人公が悩みながらお客様が満足する服を仕立てていくのを期待していたのだけど違ってました。今後修行時代のが描かれるかもしれないけどそれまで我慢できそうにないのでリタイアしますm(_ _;)m
by キコミー-
0
-