みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
全く関わったことのない話ですが、興味深かったです。低評価もありますが、軽く描くことで読みやすくしていると思います。一般の人より人の死に慣れているとは言っても、死は重いし、全部受けとめていたらやり切れないからこその表現かなと思います。
by もも※-
0
-
-
3.0
ごみ捨て場…
本当にそう呼ばれているんでしょうか。誰が言っているのか、家族か職員か。死が通常業務の職場の悲喜こもごも。
by はまや、らわ-
0
-
-
3.0
色々考えさせられる
親も高齢になり、色々重ねて考えさせられる作品です。とはいえ、深刻過ぎずに読み進められるのはこの作者だからだろうか。
by てんてんこりん7-
0
-
-
3.0
死は平等にやって来ると言いますが
そうとばかりも言えない現実もあり、時と場所を自分で選べない事も多い。
自分が死ぬ時はどんな風に、なんて考えたこともないし予想も出来ない。
看取りを仕事にするのは精神的にきついですよね、本来は生きててに数回あるか無いかの事。
命に係わる仕事に携わってくれている方々も決して慣れる事はないし、頭が下がる思いです。by もじゃ姉さん-
0
-
-
3.0
ゴミ捨て場なんて言わないで。
悲しい話もあるけどごくごく日常的なお話もあり。知らない世界を知ることができる漫画。しかし院内食って献立とか自由に決めていいの??栄養バランスとか考えられていると思っていたが・・・(グループホームでご飯を作っていた時はしっかり決められていた)割と自由なんだな。。
by komakomako-
1
-
-
3.0
なんか😂
タイトルからしてえー😱と思ってたけど実際現実問題なのかもしれませんどんな気持ちで読むかな😐とふと考えます
by スマイル😊-
0
-
-
3.0
昭和時代のホスピタル
死にゆく人々の物語。いいお話しですが、時代は明らかに昭和で、コンプライアンス的にどうだろう?と思うことが多々あります。
私も病院勤務のナースなので共感できることは多いので、昭和を踏まえて読んでいこうかなと思います。by ミルクココアさん-
1
-
-
3.0
う~ん…
私は総合病院の病棟勤務で興味深く読んだけど…
実際の現場と合っているかと言うと、やはりコミックだからデフォルメしてるかも。by うれし恥ずかし💦-
1
-
-
3.0
色々興味深く、読み進めることができます。
さまざまな話があるので、飽きることなく読めます。おすすめです。by りあおみた-
0
-
-
3.0
看護師さん尊敬します
ターミナルケアの患者さんと日々過ごして、慣れてきたころに次々に亡くなっていく患者さん。自分の死についても考え怖くなってしまいそう。
by まるやっこま-
0
-