【ネタバレあり】ダンス・ダンス・ダンスールのレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間26位
無料イッキ読み:10話まで 毎日無料:2025/05/18 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 268話まで配信中(52~79pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
絵がちょっと好きになれない。
顔が気持ち悪いかな…
潤平の傲慢さが鼻について。
発表会で勝手に内容変えちゃうとか酷すぎる。
ちびっこ達せっかく練習して来たのに出番少なくなっちゃったし。
いくら才能あったとしても自分勝手すぎて、イラッとした。by やゆよらりるれろわをん-
0
-
-
4.0
19話まで読みました。
嫌がらせの場面が続いてしんどかったけど、ここからようやく本題に入るかな?楽しみです。by rieりんご-
0
-
-
2.0
面白そうかな、と思いましたが、いまいちハマりませんでした。
主人公が自分の「本当のやりたいこと」に気づいて行く姿は好きな感じでしたが、盛り込まれてる学校の人間関係などもテーマ的には重い気がして、読んでいて苦しくなってしまいました。
無料分は読みましたが、続きは読めないかも。
絵は可愛くて好きです。by まーみーや-
0
-
-
4.0
新鮮!
バレエ経験はないですが、妹が習っていたので、発表会は行ったことがあります。
お稽古ごとの中でも独特な雰囲気と、暗黙のルールがある、格式高い習い事の1つですが、未だに女の子には人気の様子。
この作品は、珍しく男子バレエに焦点を当てているため、共感できる人は限られているかもしれませんが、だからこそ新鮮で、貴重な漫画だと思います。
しかも、中2からバレエを本格的に始める主人公と、対照的に幼い頃から練習に励んでいるライバル。
白鳥の湖のシーンでは、二人の対決が目の前で繰り広げられているかのような熱い描写が迫力があり、読みごたえがありました。
これから、2人がどんな成長を遂げるのか、すごく楽しみです。by リエル444-
0
-
-
5.0
ダンス・ダンス・ダンスール
バレエのマンガは初めて読みました。
男の子のバレエも初めてです。
スパルタな先生ですが、潤平はずっと気になっていたバレエに打込み始め、とうとう舞台にも立つことになり!るおうとの戦いも楽しみです。by ろんろすま-
0
-
-
5.0
男子バレエの面白さ
運動神経の良さ、体の柔らかさ、踊りの振り付けを見ただけで覚えられる才能など持ち合わせている主人公ですが、性格がバレエ向きでないような… でも、教室の環境や周りの人達から様々な影響を受け、先生やコーチの指導を理解しはじめ、成長していく姿が魅了的です。無料分が終わって残念です。課金して読んでしまいそう。
by yuyuかあぼ-
0
-
-
5.0
勢いよくダンスに運命を感じている潤平くん。ダンスが好きである事を見抜いた転校生。さて格闘技から足を洗えるのか…
by よしまみまみ-
0
-
-
4.0
バレエに興味がある男の子の多くが通るはずの「バレエをしている自分を知られるのが恥ずかしい」問題。
日本は海外のコンクールで受賞する10代の男の子がほぼ毎年いるけれど、まだまだ男の子には人気の無い習い事だと思う。
もっともっと日本でのバレエの位置付けが高くなると良いなぁ。by ADはち-
0
-
-
4.0
ギフト券を頂いたので読み始めました。バレエに打ち込むお話ですが
主人公が男の子というのが新鮮です。まだ無料分をよんでいるところですが
絵が美しくて素敵です。by オルレアン-
0
-
-
5.0
無料多くて嬉しい
ジョージ朝倉先生の作品を32話も無料で読めるなんて嬉しい。最初、バレーの舞台を見て衝撃を受けたのに、男友達からからかわれたり、父親が亡くなったりで、男らしいスポーツの方に行ってしまうなんて、リアリティーがあるなぁ。でもやっぱりバレーから抜け出せなかったんだね。これからの展開が楽しみ。
by muutyan-
0
-