【ネタバレあり】日に流れて橋に行くのレビューと感想(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
三つ星
呉服店でもおるんだなぁ昔ながらの呼び名や名称でなところからなぁ出だしは面白かったけどもう少し華が欲しいかな
by ボンボン12-
0
-
-
4.0
作者さんで選んだので、BLかと思い、読み始めましたが、思いの外、読み応えがあって、登場人物も個性的で面白いです。
by 名無し匿名-
0
-
-
5.0
絵が魅力的過ぎて素晴らしい
次から次へと魅力的な男性が登場し
それぞれにキャラが際だっているので
どのキャラも推したくなります
時代背景もRealに描かれているので
女性の前向きに自立して行く姿に
この先どうなって行くのか。。と期待に
胸アツなドラマがあり読み入ってしまいます。
ラストには散り散りになった兄弟が
一緒になれる事を願いたいby ぷられーる-
1
-
-
5.0
予想以上に良い作品で、先は長そうですが名作になると思います 作中の時代の空気を映像で見て感じてみたいのでドラマ化してほしいです
by レモンカヌレ-
0
-
-
5.0
新しい時代
今の時代と違って大変な財力も必要であった留学を先を見越して三ツ星は虎三郎にさせた。
冒頭に、帰国直後虎三郎は使用人達の前で番頭から
「我々がこの先給金として受け取る筈だった蓄えは全てこの3年間に消えた」という言葉を投げつけられるが、
帰国当時の三ツ星の店の悲惨な財政状況が表されている。
ここからどれだけ虎三郎が使用人達の信頼を得て巻き返していくか、期待したい。by たまごお寿司-
0
-
-
5.0
これ!久しぶりにワクワクするほど面白い!!まだ3話目だけど、一気に読みたくなる雰囲気です。イラストもストーリーも期待大です!テレビ化するかも。
by ほっとけ-
0
-
-
3.0
読みがいある
昔の話の設定とはいえ、開拓していく話には引き込まれるものがある。
初の女性店員がどう貢献していくのか、色恋にも発展するのか楽しみby 福夢-
0
-
-
5.0
面白い!
鷹頭さんが謎ですが、虎だけでは上手くいかないと思うので欠かせない重要人物ですね。これからどうなるか楽しみです。
by ミーーーーーーーーーーー-
0
-
-
5.0
惹き込まれる
100話まで配信中 25話まで読みました
初めての作者さんですが、絵が綺麗。人物画がうますぎる!それぞれの男性がきちんと書き分けられています。男性の魅力がそれぞれに醸し出されています。
話のテンポも良く、伏線も楽しめ、これからどうなっていくのかワクワクします!2023年、素敵な作品に出会えて嬉しい!by ちょっっこ-
1
-
-
3.0
漫画全部読んでないので、話それてます。
「日に流れて橋に行く」東京の日本橋を思わせる題名。モデルは有名デパート「三◯」ですね。この時代から昭和までは、国全体が流れを遡る勢いがあった。「今は昔」の物語でございます。
現代ではどうなんだろう?デパートが過去に誇っていた高級さや優美さという「看板」、そんなものは当の昔の物になっている気がする。そういう意味で、デパートは新たな岐路(もしくは挑戦)に立っているのかもしれない。少なくとも、ひねくれた一庶民の目からはその様に見える。
「誇りや夢で飯が食えるのか?腹が一杯になるのか?」今はそんな言葉が飛び交っている。
ただ、人間は必要最低限の暮らしだけではない、何か「彩り」を求める生き物なんだと思う。それがライブコンサートだったり、遊園地だったり、かつてのデパートだったりしたのかもしれない。忙しくて心が擦りきれそうな日常から離れた、夢や魔法の様な空間と時間。人間は、そんな「心の栄養」を求める生き物なのかもしれない。by 直江嬢。-
1
-