【ネタバレあり】「子供を殺してください」という親たちのレビューと感想(11ページ目)

- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間6位
無料イッキ読み:25話まで 毎日無料:2025/11/13 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 182話まで配信中(57pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
初めはタイトルに興味を持った
好きって言って良いかわかりませんが…好きな漫画です。この漫画を通して押川さんに興味が湧いて色々読んでいます。その度に色々考えさせられます。環境か、持って生まれたものか…等、子育てに関して悩む事もあってか、沢山学んでいる気がします。当事者でないから、わからない事もありますが押川さんが実在している今は相談出来る場所は1つは確実にあるなぁと思いながら読んでます。我が子の周りにも色々な子供達が居ますが、暴力的な子や嘘を平気でつく子は我が子からやはり遠ざけてしまいます…
なぜなら親を見ても、ん?ってなるから。
難しい。by トキメキ御免-
0
-
-
5.0
親だからこそ
そう思ってしまうのかも知れませんね。
障害者と呼ばれる方達を支援させて頂いてます。
それぞれのご家庭や周りの事情もあると思いますが、親の育て方がどうのとかの問題じゃないんですよね。幼少期から多少のサインはあったとしても、親にしてみれば『家の子に限って』とか『そんな筈ない』と信じたくて、家庭の中だけで抱え込んで(隠そうと?)してしまう事で認識が遅くなったり、大人になってから顕著化するケース。体も大きくなると、到底親だけでは抑えられなくなっていきますからね。ススキノの事件も、そういう家庭事情だったのかな?
でも、何でもかんでも(特に障害者に対して)虐待扱いされてしまう今の時代、本人の了解もなく施設などに連れて行くこともできず、抱え込んでいる家庭は想像以上に多いのだろうと痛感します。by 氷高-
0
-
-
5.0
自分も多分・・・・・・
このお話みたいに第三者目線で俯瞰して助言解決指示くれる人がいたらいいなぁって思います。
自分の通ってるクリニックは予約じゃなくて話じっくり聞いてくれるけど、院内だから。by ぷぃぶぃ-
0
-
-
5.0
面白いです。深い。本当にあったりするんだろうなと思う内容も多々あります。改めて健やかに生きるとはなんだろうかと考えさせられました。
by みーたろっ-
0
-
-
5.0
寒気がする
とても面白い!少しグロいところはありますが精神病をもつ人たちをどうにかしようとしていて次が読みたくなります!
by ちとっちゃん-
0
-
-
3.0
テレビで見たことある?
家庭崩壊、大体は親の育て方もあるけど、本人の素質みたいのも関係あるよなと思いました
この漫画の内容レベルまでいくと結局救うことは中々難しいby めちゃコミ35-
0
-
-
4.0
気持ちわかります
気持ちわかりますが、わかりますが、親なので、自分の体裁やら、世間体を気にしてはいけません。我が身を捨てても守らなければならないし、戦わなければなりません。難しいですけど、恨まれますけど、少しずつ変わります。世界が。
by ラッキーフリーザ-
0
-
-
5.0
複雑
とても複雑な気持ちになり、とても考えさせられます。問題を起こしてる子供でもある意味被害者なのだなと、、。
by ありーむ-
0
-
-
5.0
一つ一つの話が深い
問題児とされてた子たちの背景には必ず家庭環境や周りの影響があるんだなと考えさせられるマンガ。
私も子どもがいるけど接し方には気をつけようと改めて思えた。by うのうの2024-
0
-
-
5.0
精神病と生きること
精神病を抱えると、本人はたいへんなのはもちろん家族次第なんだと思いました。真剣に向き合う家族をサポートする会社に出会えたら幸運、ただお金がないとやはり難しいんだなと切なくなります。
by さざんかーすと-
0
-