【ネタバレあり】信長のシェフのレビューと感想

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
5.0
NEWめちゃめちゃ面白い!!
時代物ってあまり読まないんだけど、なんとなく聞いたことあるタイトルだなぁと読み始めたら止まらない!!!めちゃくちゃ面白い!
by ともーちゃま-
0
-
-
5.0
戦国の世を駆け抜ける生き様に注目!
冒頭からスリリングな描写で、一気に物語の世界観へと引き込まれます。
時は戦国。
しかしその地に降り立ったのは、まさかの現代人。
あまりにも厳しすぎる洗礼をうけた料理人は、すぐさま生きる覚悟を決めなければならなかった…
食いしん坊ゆえ『シェフ』の字に釣られて読んでみたものの、初っ端から生きる覚か死ぬかの瀬戸際でおどろかされます。
それゆえその後に出される料理の数々と信長の思惑に、クラクラと酔いしれてしまう。
一話ごとが濃密なソースのよう。
グルメと戦国のまさかのマリアージュが味わえます。by めちゃぷりん-
0
-
-
5.0
記憶はないけど
タイムスリップ先の戦国の世で
料理を通して色々な人に出会い、巻き込まれていく主人公。
調味料に関する歴史を思い出す、記憶はないのに知っている、といったシーンが
いかに真面目に修行してきた料理人かを物語っていてとても印象的でした。by 素敵な作品-
0
-
-
4.0
贅沢な作品です。
漫画に限らず、織田信長を描いた作品は沢山あると思いますが、この作品は、かなり自由度高く作られています。現代からタイムスリップしてやって来た主人公が、信長の料理人として歴史に関与し、最終的には歴史を変えてしまうという、ファンタジーならではの振り切ったストーリーです。確かに信長だったら、未来人の作る、当時としては奇天烈な料理に興味津々になっただろうし、多少素性は知れなくても、そんな料理人なら雇い入れただろうな、と突拍子もない設定に納得してしまいます。本能寺の変がなぜ起こったのかについても、斬新な解釈がされており、漫画ならではの世界を楽しませてもらえる作品です。主人公の作るお料理も工夫が凝らされ、また美味しそうに作画されており、グルメ漫画としても質が高い作品です。敢えて難を言うなら、主人公が出来過ぎた人物なので、私なんかは、かえって魅力に乏しいと感じてしまうけれど…いや、この作品の主人公は、信長だったのでしょうね。
by there-
0
-
-
5.0
面白い
画がきれいで料理はとにかく美味しそうです。歴史的にもなぜ信長が部下に慕わられていたのか分かりますね。
by f031172g-
0
-
-
4.0
まだまだ前半ですが面白い
なぜか平成から戦国時代へタイムスリップしたケンさん、記憶喪失で自分が何者かもわからないまま織田信長の料理人をすることに。本人が自分が何者かもわからないから読者も一緒に謎にかけられてるようなおもしろさがあります。どんどん続きを読みたくなります。
by おばちゃま555-
0
-
-
3.0
戦国時代
普通にいくさの様子が、リアルです。
信長の厳しい部分もありますが、どう生き抜いて何を提供するかは楽しみでありますby こみのさん-
0
-
-
5.0
面白い
主人公の料理の知識がえげつない。
シェフでもこんなに博識な人そんなにいないと思う。すごい!
そして、日本史も割と詳しい。
タイムスリップものですが、本当によく出来たお話。by じゃにじゃに-
0
-
-
5.0
ドラマから気になって…
最初にドラマを観て気になって読んでみました!
歴史×料理のコラボが斬新だったし、わかりやすくていいです!-
0
-
-
4.0
どれもこれも美味しそう
生き抜くこと。
戦国時代の異世界もの、よくあるけど必ず何か武器を持たなくては生き延びられない。それが料理の腕というケン。ケンのその場その場の窮地に立たれた時の料理に目を見張ります。by これは反則‼️-
0
-