みんなのレビューと感想「ぼくの素晴らしい人生」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ぜひ読んでください!
読んで、知って、理解してほしい!
当たり前にできることが、できない、非常に難しいことがある。
自分たちの当たり前は、すべての人のあり前ではない。by むぅぼん-
0
-
-
5.0
素晴らしいといえるようになるまでが大事
学習塾の講師をした事があります。
漢字が読めない、簡単な計算が出来ない生徒がいました。
親も周りも誤解してたんですね。
勉強以外の何かで得意な事が出来ればよかっのに。
この作品の主人公はスマホ機能で拡大して確認しようとしただけなのに、誤解されて、周囲にも理解されず辛かっただろうと思います。
喫茶店のマスターの彼に色々教わってうまく社会で働けて、おばあちゃんを安心させてあげられるといいですね~。by ユーミン大好きっ子-
0
-
-
5.0
泣ける
障害があろうと無かろうと人間ってみんな一生懸命に生きてるっていうことを作者は表現したいのかなって思いながら全話を一気読みしました。主人公の忍も喫茶店のマスター遥も少年時代は勉強をサボっていると周囲から思われていたのに、本人達は必死に見えないところで勉強をしていたり… また健常である千鶴も遥の父もうまくいかない人生にもがいていたり… 実際にはそんなにうまくはいかないだろうと思うのですが、そこはマンガの読み物。ハッピーエンドで終わるので、読み進めるにしたがって涙が溢れてきました。みんながこんな世界を生きられるといいのに…と思わずにはいられませんでした。
by あすぴょんぴょん-
1
-
-
5.0
がんばれー👊😆🎵
こういう障害があることは知ってたけど、名前は知らなかった。誰しも得手不得手があるからいろいろな選択肢を増やしてくれるとみんなありがたいですよね。
by 美しすぎる?カーちゃん-
0
-
-
5.0
知らなかった
顔が認識できないのと同じなんだろうな。私はてんかんですが不便だけど、知ってれば解決さくも考えれるもんですね。
by あいか058-
0
-
-
5.0
ためになった
こういったピンポイントな障害があるんだということを、みんなが知って、早く気づいてあげる事ができる世の中になるといいですね。知らずにサポートしていると周りもイライラしてきます。
私は若い頃、アスペの上司の尻拭いで鬱になりかけました。いつもお客さんを怒らせて、私が謝っての繰り返しで、何故なのかわからないけど、理由があるはずだと色んな本を読んだりネット検索して調べて初めて、アスペルガーという発達障害にたどり着きました。雲が晴れたような気分でした。上司もいじめにあったり、不登校になったり、学生の頃は大変だったそうですが、性格のせいだと叱られたり、何かが取り憑いてるのかもとお祓いに連れて行かれたり、ずっと生きづらさを感じていたそうで、発達障害というものがあり、自分があてはまったとこで、気持ちがとても軽くなったそうです。
私も尻拭いは仕方のないことだと諦めがつきました。小さな事務所だったので全ての仕事をみんなでやっていましたが、接客はやめてもらい、数字の管理は得意だったので、経理の仕事だけをやってもらったら、お互いに楽になりました。
それが10年以上前の話ですが、まだまだあまり知られていないけど、本人が不便を感じている障害は沢山あると思います。
こういった漫画をみんなが読めば、生きづらさに早く気づいてあげられるのではないかと思います。多くの人に広めたいです。by はっちぱっち-
0
-
-
5.0
全部読みました。
とても大事なお話だと思いました。
主人公以上におばあちゃんが辛い思いをしてたのではないかと思ったり、
遥さんのお話もきちんと回収されてよかったと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最近は、いろいろ障がいがわかってきたのでみんなでサポートできることも増えてますが、少し前までは大変だったと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
生きづらさって誰もがあることだけど
それが本当に誰からも気が付かれることなく辛い思いしてきたのだから本当の意味でいい出会いであってほしいと思いながら見る漫画ですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
広告からイッキ読みしました!
自分のことをちゃんと理解する、ということは、いかに難しいことなのか、ということをすごく実感させられた作品でした。だからこそ、自分ではない人との出会いや、関わりはとても尊く、また、その出会いには辛いことも起こりうるけれど、そのひとつひとつに向き合うことが、人間を大きく成長させるんだなぁ、と感じ、とても感動しました。
by 匿名希望-
0
-