みんなのレビューと感想「ぼくの素晴らしい人生」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    絵はあまり好きではないけど、発達障害鋸とが丁寧に描かれていて勉強になります。
    今まではこういう障害は頭悪いで済まされていたのだけれど、知れば補助もできるし、周りにいたら気づいてあげたいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    LDについて扱った貴重な話

    無料分だけ読みました。

    LD(学習障害、ディスレクシアはその中の一つ)については最近、かなり知られるようになってきましたが、当事者の話がこんな風に気楽に読めるようになったのは嬉しいです。

    主人公が障害を受け入れ、自分の出来ることを見つけて幸せになってくれたらな〜と
    思います。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    勉強になりました

    色んな発達障害については、テレビで見ることもありますが、ディスレクシアは、はじめてききました。
    実際に程度はあるにしろ、日本にどれくらいいるのかわかりませんが、こーゆー障害があるんだと知っていることで、自分の人への接し方が変わる気がします。とても勉強になりました。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ほんとに

    色んな見えない障害を知ってもらうのに良いマンガだと思う。障害って言葉に過敏になって病気って言う人が沢山いるけど、やめてほしい。障害は障害。特性であって個性じゃない。性格が合わさって個性となると思う。発達障害が大変なのはわかるけど相手する回りの健常者もしんどく大変って主張がよくあるけど、障害の特性を知って適切な対応が出来ないからしんどくなるし、どうしても関わりを持たないといけない人以外は無理に関わろうとしてくれなくていい。自分のせいで気分を悪くしてるのぐらい障害があってもわかってるし、落ち込みもする。愛本みずほさんのマンガはわかりやすいのでオススメできる。

    by 匿名希望
    • 4
  5. 評価:4.000 4.0

    よかった

    わたしは、この漫画家さんの漫画が好きです。とても可愛らしい絵の雰囲気があるし、ストーリーもよみやすいからです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    初めて知りました

    こんな病名のことを初めて知りました。まだ諏訪しか読んでないけれど、子供を持つ親として、心に寄り添いたい、、、とあたらめて思わせてくれるような作品です。読み進めたら泣いちゃいそう。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    無料一話目の感想

    無料一話目読んでみました。
    正直一話目ではあまり興味をそそられませんでしたが他の方のレビューを見てみると
    読んでいくほどに深い内容なのかと思い
    続き読んでみようとおもいます。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    この漫画を読むまでディスレクシアというものをしりませんでした。
    字を読んだり、書いたりする事が難しい忍は自分も周りからも「頭が悪いから」だと誤解したまま。障害を知り、これからどうやって生きていくのか、続きがとても気になります。

    by 匿名希望
    • 4
  9. 評価:4.000 4.0

    ディスレクシアという障害を最近知ったので興味深く読みました。
    文字が読めないってわかりにくい事なので、生活に支障があるのに理解されにくいという難しさを感じました。
    主人公の性格が少し幼稚ですが、これから変わっていくのでしょうか。
    どんな風に成長していくか楽しみです。

    by 匿名希望
    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    学習障害

    学習障害がどんなものなのか、詳しく知ることが出来て、勉強にもなるし、理解も深まりました。
    見た目じゃ分からないけど、周りにもし居れば、サポートして行きたいと思います。

    by 匿名希望
    • 1
全ての内容:全ての評価 81 - 90件目/全97件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー