みんなのレビューと感想「遊☆戯☆王」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
昔ハマりました^ ^
小学生の頃ジャンプ読んでました^ ^
漫画も読んでいたし、アニメも見ていたし、カードゲームもやっていたし、最近の携帯ゲームもやりました^ ^
本当に面白いです。
遊戯デッキと海馬デッキのセット買いました。
2つのデッキは20年ほど経った今でも大事に持っています。特にブルーアイズ♡
ペガサスの口ぐせ
「遊戯ボーイ」「海馬ボーイ」はよく遊戯王仲間の苗字に付けて呼んでましたね(笑)
例えば田中ボーイとか(笑)
一世を風靡した漫画ですので間違いないです^ ^by マリエル-
2
-
-
5.0
小さい頃ハマりました
小さい頃はまっていて、ふと懐かしくて読みたくなりこちらで再購入。最初の方はちょっとしたオリジナルゲームを毎回考えて罰ゲームを下す内容ですが、途中からほぼカードゲーム一本化します。個人的には対バクラのダンジョンのゲームとか好きだったので、またやってほしかったですが。王国編はけっこう何度読んでもおもしろいです。
by 在宅くまもん-
0
-
-
5.0
今、遊戯王シリーズと言えるほど
いろんな作品あるけど、やっぱり、遊戯王と
言えば…!!っていう名シーンがある作品。
当時は、作品の変化に少し戸惑った記憶があるけど。笑)
それでも、個人的
この作品の成功は、バトルシティーでの
闇遊戯vs海馬にあると思う。
あとは、王国編の
闇遊戯vs城之内を原作で読みたかった…。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すばらしき作品
かつてジャンプで15年くらい続いた神作品
物語が非常に面白くジャンプを支え続けた作品のひとつ
出てくるモンスターもカッコイイのや可愛いのも多く<ただ強ければいい>ってだけじゃものじゃ相手には勝てないってがわかる作品
戦略もそうだが相手の思考を読む心理戦も試されるものでもあるby カイリ-
0
-
-
5.0
何回も読み返してるけど、いつ見ても面白い
城之内のクサイセリフとか、本田との掛け合いと妹のしずかを思う気持ちとか、舞との勝負もすごく良かったな
神のカードもかっこいいし。マリクの闇のデュエルも良かった
面白いシーンと白熱するシーンがいっぱいだから読んだことない人は是非読んで見てほしいby ブラック・ウィドウ-
0
-
-
4.0
個人的にオススメなのはデュエルモンスターズに入る前の7巻まで。1話完結ものから中編まで、学園モノが好きな人には特にオススメしたい。デュエルモンスターズ編以降とそれ以前とでは別物と考えた方がいいと思う。初期のコンセプトはいじめっ子がゲームを通じていじめっ子を倒すというもの。
by あかさなやさ-
1
-
-
4.0
カードゲームといえば遊戯王
子どもの頃に漫画もアニメもリアルでも楽しんだ作品として今でもよく覚えています。
アニメは続いていてルールもだいぶ変わったみたいですが30前後の世代にはこの漫画内のルールが一番しっくりきますね。笑
実は読んだことがないって人は試しに読んでみてはどうでしょう!by ノーname-
0
-
-
4.0
個人的なはなしですが・・・
連載開始から読んでますが
途中からカードゲームの話しになってしまい・・・
個人的にはカードゲームの前の話が大好きでした!
でもその話をすると、えー!って言われますw
読んでみて欲しいですwby M.Keico-
1
-
-
5.0
絵も独特だけど立ち姿も独特です。色々と個性的な作品。大人しくて心優しい遊戯少年が、不思議なパズルの力を借りて成長していくサクセスストーリーかと思いきや、カードバトルの世界に進展していく。やっぱり立ち姿が独特です。
by ゆき0924-
0
-
-
4.0
連載当時から読んでいて、主人公がまるで「三つ目がとおる」みたいだなぁと思いました(笑)
カードゲームバトルの火種となった漫画!
カードゲームに興味は無かったけど、この漫画は面白くて世界観にどっぷりハマって読んでました!by 3tqv-
0
-