みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
面白い
面白くて、読んでいて飽きない作品です。この先どうなっていくか楽しみです。友達にすすめたら「面白かったよ」と言ってました。
by てんてんとんとん-
0
-
-
5.0
いい話です
児童福祉司、貫田逸子はすごく重い話ですが、ストーリー性が素晴らしいです。どんどん読み進めたくなる内容です。
by やまらなさか-
0
-
-
5.0
他人事ではない
子育てしていたら、本当に児童虐待は誰にでも起こりうることじゃないかなとつくづく思います。
でも、子供には何の落ち度もなく親も選べない。
責任持てないなら、いっそ子供を産まないであげて欲しい。by モーニング姐さん-
0
-
-
5.0
まっとうなマンガで良いです
真摯に仕事する主人公で好感が持てます。
社会性のあるストーリーで、人間模様あり、
考えさせられます。
こんなマンガ、もっとあったらいいです。by サファイアひろりん-
0
-
-
5.0
読んでて悲しくなるような不条理で悲しい現実がいっぱいです。主人公の前向きな頑張りがうわっすべりして見えるくらいですが現実に押しつぶされないようにあえて前向きなガッツのある女性にしているのかな、と思いました。
by たのみ-
0
-
-
4.0
おせっかいでも
今の時代に合った話です。
隣にどんな人が住んでいるのかも知らない。
以前住んでいたところには
よく玄関から締め出されて
開けて!と泣き叫ぶ男の子がいた。
親はしつけかもだけど、
どうか隣の人が通報してくれますように!といつも思ってた。
おっせっかいでも私が通報すれば良かった。by ゆっけママ-
0
-
-
5.0
考えさせられる
昨今虐待による辛い事件を多く目にするので、この漫画に登場するような一貫田さんのような方がいたらいいなぁと思いました。
法律上介入できることには限度があると思うけど、何とかして子供を救いたいと言う気持ちが伝わってきました。by そのまんまりんご-
0
-
-
4.0
虐待の実態が
虐待がどのような感じなのか分かりやすく描いている。死んでしまった同級生の子のケースが可哀想だった。
私も連れ子だが、こうやって助けてもらえるのはごく一部。
知人はタバコを押し付けられたりして長く虐待されてたけど、祖父母や親族は気がつかなかった。母親は子どもの罪悪感を利用して我慢させるんだよね。
現実は主人公のように幸せな家庭で育った人は、なかなか理解できないと思う。by キジトラハチワレ-
0
-
-
5.0
子どもが出来てからこの手の話しがスルーできなくなり読みました。悲しいけど現実に起こっていて今もこんな子たちが何処かにいるんですよね…
by ちょろきゅーまん-
0
-
-
4.0
考えさせられる内容多々
課金したいけど、内容が重すぎる、しかも現実にある話が多く無料版しか読めてない。漫画にしてもリアル感あり、涙もでてくる。
by リエ?-
0
-