みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(4ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
気持ちが伝わります
子供のリアルな気持ちと感じ方、とても伝わってきます。辛い体験として残る部分は心が痛みますが、それを伝えてくれたことに感謝です。
by はな×2-
0
-
-
4.0
よくわかる
発達障害と呼ばれる人たち(この呼び方もあまり好きでは無いが)の頭の中がどうなっているか、沖田先生のおかげで少し理解出来るような気がします。
by アニサキス-
0
-
-
3.0
ニトロちゃん
かわいいですね。私はノートからはみ出るのが嫌なタイプなので、逆ですね。また次の続き楽しみにしてますね!
by なななななななななだよ-
0
-
-
4.0
可哀想で読めない
作者さんの生い立ちを元にしているとのことですが、可哀想です、
暴力を振るう先生は、今も変わらず
なんでしょうか?とか色々考えてしまい続きがなかなか読めません。
でも、作者さんが今、元気に活動しているので、そのうち少しずつ読み進めて行きたいです。by カッパ大好き-
0
-
-
5.0
こういうストーリー勉強になります。友人の子供を一歳の時に見た時におかしいなと思いました。小児科のナースだった友人は大丈夫だよと言っていましたが三歳児検診ぇ分かりました。
by さちヨーグルト-
0
-
-
3.0
気になってみてしまいました
発達障がいのある子から見える世の中や生きていくことの難しさ。周辺の先生たちには不快感しかないのですが、それでも沢山見えてくることはあります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
心がいたむ
本人は精一杯生きているのに、認めてもらえず、暴行までされる主人公を見ていると心がいたみます。ニトロちゃんのような子が身近にいても、このマンガを読まなければその気持ちを知ることはなかったと思いますので、読んでよかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なかなか
興味深い内容の漫画で面白いです。お勧めです。
アスペルガーは今でこそ発達障害と認められ理解されやすくなりましたがやっぱり難しい病気です。勉強になります。お勧めです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こういう社会は今も存在する
アスペルガー、発達障害の人の世界観がよく分かった。殴られたり鼓膜を破られるほど叩かれたり、何の解決にもならないことを、さも正しいと思い込んで、それを「教育」と謳って、日々暴力をふるう教員が居た時代。今もそういう先生、いるかもしれないけど…。何の解決にもならないよね。寄り添って、何故そうしてしまうのか?そうなったのか?を子供が何を感じて生きているかを汲み取ろうとしない大人にはならないようにしなきゃ、と思いました。
by 深呼吸-
1
-
-
4.0
全話購入しました
沖田ばっかさんの漫画はほとんど読んでいます。
発達障がいも、ひとりひとり違うと言われるようにいろんなタイプがあるので、すべての人にあてはまるわけではないですが、わかりやすい特徴を描かれてます。by 匿名希望-
0
-