みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(8ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
フィクションではない!
以前ドラマでみたので、原作なのかと思い読み出しました、フィクションではなく、実際70歳で初産をした方の実話だそうです、現在の自分達の位置、立場、暮らし、周りからの批判、協力、過去からの思い、そして未来を思い、決断した御夫婦の道のりが描かれている、色々な意見があるのでしょうが、本人達が決めて、進む先の事に他人が、ガタガタ言うな!って思っていいます この作品の絵柄とかは、個人的に少し好きではないですが、脚本が良く改めて生命の大切さ大変さ生きていく、暮らして行く事の意味等描かれていて良いです、どんな世代の人達に読んでほしいです色々な意見があって当然です!よい作品に出会えました
by 京茶楼-
0
-
-
2.0
新手の桃太郎(笑)
語り口調が、引っかかるをだよなぁ…
絵も頭デカくて笑える(^◇^;)
やっぱり、んなアホな!って思う。by コバルとブルー-
0
-
-
2.0
ミッション
じゃなかったら、読んでないかも…絵がサッパリしているからか、話題として気持ち悪く(←失礼)はないです。人生色々ですから、奥さまの揺るぎない決断、旦那さまの戸惑い。未来。
by qooq-
0
-
-
5.0
すごく
すごくいいです。長い間、待ちわびた赤ちゃん。大切に大切にはぐくんでいくゆうこさんの気持ちの強さに感化されていく頑固親父の旦那さん。このまま幸せが続けばよいのですが。
by 匿名希望の女です-
0
-
-
3.0
クエストで読みましたが あまり共感はできませんでした。
いつ倒れてもいい年齢ですし、お子さんとは長く一緒に居てあげられない…
賛否両論あると思います。by ヒムラ-
1
-
-
3.0
微妙
だけど、気になる…女の人はこのタイプの内容気になるのかな…
by へびぃー-
0
-
-
4.0
感動
読み始めは少しギャグ要素がある作品なのかと思ったけど読んでみたらそんなこと無かった!感動シーンが多いです。
改めて命の尊さを感じます。by オータス-
0
-
-
4.0
泣ける
65歳の夫、70歳の妻、初めての赤ちゃんを授かりました。戸惑いが大きすぎて笑えます。そして泣けます
「本当に産むのか?死ぬかもしれないぞ」
「どうせ死ぬわよ」
最高です!by 名探偵ケイト-
0
-
-
4.0
大きな賭け
高齢者の出産が無責任とまでは思いませんが、非常にリスクの多い大きな賭けではあると思います。
でも、若くして結婚·出産しても離婚したり死別してシンママで育てないとならなくなる場合もありますし、親が倒れて長期入院の治療費や介護に追われる状態になるリスクは誰でもありますよね。
未来は誰にもわからない。
この夫婦は子どもが成人するまで健康で認知症にもならずに生き抜くかもしれない。
その可能性はゼロではないので、産みたい人、産む人を責めることはできないと思う。
若くて体力があっても、精神的にお子ちゃまとか知力に乏しいと、子を危険に晒しますし、十分に子育てができないケースもありますよね。
経済的な面で不安がない状態にあるなら、子を何が起きても経済的に困窮させない自信と保証があるならば、産むのは自由だと思います。
長くは一緒にいられないであろう高齢者の親がいれば、その分子どもは逞しく強かに生きる術や、自立心を親がいなくなる前に身につけるかもしれません。
晩年の子どもを溺愛し過ぎてダメ人間にしないことの方が重要な気がします。まわりにそういう人が多いので。
親が若かろうが年寄りであろうと、十分に愛情と教育を与えられる環境ならば、子どもは幸せなのではないかと思います。
このような夫婦には健康で長生きしてもらいましょう!by フェネラ-
0
-
-
5.0
素晴らしい
いいお話です。まだ、そんなに読んでないけど、オードリーに、泣けました。。。
-
0
-
